京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up56
昨日:89
総数:512106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

Animals!!!

画像1
画像2
ALTアリオーラ先生の久しぶりの授業でした。歌やキーワードゲームで楽しく“動物”の言い方に慣れ親しみました。

茶道体験教室

画像1画像2
5年生は,地域の方のご指導のもと,茶道を体験しました。茶室に入るときやお抹茶をいただくときの作法など初めて知ることがたくさんあり驚きの連続だったようです。「緊張したけど楽しかった!」ととても満足げな子どもたちでした。

ひさしぶり交流会

藤ノ森小学校とのZOOMの“ひさしぶり交流会”が終わりました。はじめは緊張していた様子でしたが,画面に藤ノ森小のお友達がうつると「久しぶりー!」と大興奮。音が途切れてしまうトラブルなどもありましたが,ジェスチャーを交えたりゆっくりはっきりと話したりと工夫をして,みんなが楽しめる交流会ができました。いつかマスクなしで直接会える日が来るといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

ZOOM交流会

今年度はなかなか対面で会うことができなかった藤ノ森小学校の育成学級のお友達と,ZOOMでの交流会を予定しています。クラスみんなで自己紹介をしたり,チームに分かれて本の紹介・クイズ・ゲームなどをして画面越しに交流をします。最終リハーサルも無事に成功…!月曜日の本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 ボールけりゲーム

画像1画像2
体育の学習で「ボールけりゲーム」に取り組んでいます。パスゲームに続くチーム競技に少し慣れたこともあってか,一段と楽しそうにプレーしています。チームのみんなと協力してシュートを決められる日も近いかもしれません♪

造形展の鑑賞

1年生は,はじめての造形展に興奮気味で,「ぼくのミスターアメリカが飾ってあるよ!」ととってもうれしそう!自分たちの頑張りをたくさんの人たちに見てもらえてうれしかったようです。どの学年も力作ぞろいで,子どもたちは楽しそうに夢中になって鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3

5年 夢に向かって

画像1画像2
「将来なりたい職業」についてのプレゼン発表を行いました。仕事内容や,その職業に必要な資質・能力について調べたうえで,そのために何を頑張っていきたいのかを友達に伝えました。はじめは少し緊張していましたが,落ち着いてはっきりと話すことができました。友達の発表にも,しっかりうなずきながら聞き入っていました。

給食週間

来週22日から26日は給食週間です。給食調理員さんがお仕事をされている様子をビデオで見ると,「大きいお鍋が重そうだなあ」「おいしく食べられるようにお皿を温めてくれてる!」と大興奮の子どもたち。給食カレンダーを見ながら,調理員さんたちへの感謝のお手紙を書きました。これからも好き嫌いせずになんでももりもり食べてほしいです。
画像1
画像2
画像3

2年生 ひろがれわたし

画像1画像2
2年生は,交流学習の生活科で「これまでの自分の成長を振り返るアルバム作り」に取り組んでいます。赤ちゃんの誕生の授業では,生まれる直前の赤ちゃんの重さに「こんなに重いのかー!」「お腹が大きいお母さんは大変!」とびっくりしていました。

12月 おたんじょうび会パート3

お祝いしてもらった人は「お礼のスピーチ」でみんなに感謝の気持ちを伝えました。お楽しみのいす取りゲームは大盛り上がりでした。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp