京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:58
総数:511451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2年 体育

画像1
50メートル走を2回走りました。たけのこで毎日朝のマラソンを頑張っていることもあって体力がついてきているように思います。「速かったやろ!」と得意気に報告してくれました。
画像2

1年 体育

画像1画像2
50メートル走を力いっぱい走りました。小学校のお友達と走るのは初めてでしたが,「楽しかったー!」ととっても嬉しそうでした。

社会 地図を調べよう

漢字のものがたりで「村」という漢字を発表してくれた子がいたので,「京都にも村はあるのかな」という学習課題で勉強しました。地図で京都にも“南山城”という村があることを確かめた後に,どんな場所なのか話を聞きました。もし電車で行くならいくらかかるのか電卓を使って計算もしてみました。
画像1
画像2
画像3

漢字のものがたり

画像1
知っている漢字について関連することを何でも好きに発表していきます。自分の興味のあることをきっかけに,“伝える”ことの練習を積み重ねていけたらと思います。

1年 生活

画像1
画像2
朝顔のまびきをしました。大きく元気に育っている芽がどれだけ伸びるか楽しみです。まびいた芽を「可愛い〜!」と頬ずりしながら大切そうに持って帰る様子がほほえましかったです。

身体計測

画像1画像2
保健室の使い方について教えて頂いたあとに,身長と体重を測りました。去年よりどれくらい大きくなっているのか楽しみですね(^^)

1年 体育

体育館で並び方の練習をしました。名簿順や男女別順・体操の並び方などたくさんの並び方がありましたが,一生懸命先生の話を聞いてきびきび動くことができていました。
画像1
画像2
画像3

助け合い

画像1
画像2
画像3
今年度から,たけのこ学級ではバディ(高学年と低学年がペアを組んで助け合う)でいろいろな活動に取り組んでいます。朝の連絡帳を書く時間には,自分のすべきことが終わった高学年がバディの子のおたすけをします。難しい字があれば「こうやって書くんだよ〜!」と優しく声かけをしてくれています。これからも期待しています。

スポーツテスト

画像1
画像2
5年生のBチームと一緒にスポーツテストをしました。握力・50メートル走・反復横跳びに力いっぱい取り組んで,最後にはお楽しみのドッチボールができました。

びっくりたまご

画像1
画像2
2年生は,今年度初めての交流授業でした。昨年とは教室の場所も変わり,ちょっぴりドキドキしている様子でしたが,久々に学年のお友達と会えて嬉しかったようです。好きな色の画用紙に大きなたまごの形をかいて,思い思いの模様をつけました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp