京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up58
昨日:81
総数:511919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

夏を見つけにいこう

withコロナ生活になってから久々のお出かけでした。バッタやダンゴムシ,カブトムシを見つけた子もいて,北堀公園の“夏”を満喫できたようです。帰り際には,地域の方にお土産のアジサイもいただきました♪
画像1
画像2
画像3

家庭科 裁縫セットをつかって

今日は,「裁ちばさみで布を裁つこと」「玉結びと玉止め」に挑戦しました。玉結びがなかなかできずに悪戦苦闘していましたが,めげずに何度もチャレンジする姿が素敵でした。これからも頑張って練習していきます!
画像1
画像2
画像3

1年 音楽

音楽の学習では,歌ったり踊ったり楽しく体を動かしています。「チェッチェッコリ」では,腰をフリフリしながらとっても可愛くダンスしています。覚えた歌やダンスは,たけのこに戻ってきて得意げに披露してくれるので,毎回みんな楽しみにしています♪
画像1
画像2
画像3

交流授業でがんばる2年生!

はじめはドキドキしていた交流授業にもだんだん慣れて,2年生の教室でも伸び伸びと学習することができています。たくさんのお友達の前でも,物怖じせずに堂々と自分の意見を発表することができていて素晴らしかったです。
画像1
画像2

〇〇先生?!

今日の日直さんは「私が先生役するわー!」とやる気満々の様子。授業の挨拶だけでなく,めあてを黒板に書いたり他のお友達を手助けしたり…と大活躍の一日でした♪
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科

画像1
裁縫セットの中にはどんな道具が入っているのか一つずつ確認した後に,針に糸を通してみました!「むずかしい〜」と言いながらも,みんな自分で糸を通せたことが嬉しかったようです。どんどんレベルアップしていきたいと思います。

2年 図工

画像1画像2
「ふしぎなたまご」の絵が完成しました。たまごが際立つような色の絵の具を選び,ティッシュでポンポンと背景に色をつけました。個人懇談会の時にぜひご覧になって下さい♪

はじめての毛筆

画像1
画像2
はじめての習字道具にドキドキ。準備や片付けの仕方をしっかり覚えてやる気満々です!力強く迫力ある字を書くことができました。

3年 体育

画像1画像2
体育館でリレーの学習をしました。バトンパスをする時には,「はい!」と声をかけながら全力で走り切りました。チームワークも出てきて,毎回どのチームもいい勝負です。

人権発表を振り返って

画像1
画像2
たけのこ学級を代表して「人権目標」を発表してくれた人たちのVTRを視聴しました。緊張しながらも,大きな声ではっきりと伝えたいことを言うことができてとてもかっこよかったです!VTR視聴後には,たけのこ学級のみんなから盛大な拍手が送られました(^^)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp