京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up93
昨日:87
総数:512420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

はじめてのけんばんハーモニカ

音楽では,2学期からけんばんハーモニカの学習が始まりました。「ドレミ」の音や黒鍵を使っていろんな音を楽しみました。「船の汽笛みたいや!」と新しい音を発見して,クラスのみんなに発表することもできました。
画像1
画像2

かんじのものがたり

毎日の連絡帳でもよく使う天気に関する漢字「晴れ」「曇り」「雨」の漢字をみんなで学習しました。低学年では初めて見る漢字もあったのですが,高学年がリードして書き順やその漢字を使った例文を発表してくれました。日常生活のなかでも,使える漢字がどんどん増えるといいなと思います。
画像1
画像2

1年 体育 遊具の使い方

総合遊具とうんていの使い方を学習しました。1年生もいよいよ来週から休み時間の遊具デビューです!
画像1
画像2

手洗いチェッカー

環境保健委員会の人たちがつくってくれた「正しい手洗いのしかた」を見ました。きれいに手が洗えているかを手洗いチェッカーで確かめてみると…「わぁ!まだ爪のところに汚れが残ってる〜」と洗い残した部分がよく分かったようです。これからも手洗い・うがいを頑張っていきたいです。
画像1
画像2
画像3

2学期スタート!

2学期も元気に8人でスタートしました。コロナの影響で我慢することも多かったと思いますが,それぞれ楽しい夏休みを過ごせたようでよかったです。夏休みの思い出を発表するときには,「2つ言ってもいいですか。」とみんなに話したいことがたくさんあるようでした。 
画像1
画像2
画像3

7月 お誕生日会 その2

もらったプレゼントを嬉しそうに見せてくれる二人です。遊びの説明やおわりの言葉も頑張ってくれました!校長先生に集合写真も撮ってもらい,みんな大満足でした。
画像1
画像2
画像3

7月 お誕生日会

待ちに待った7月生まれのお友達のお誕生日会でした。お祝いされる方もする方もとっても嬉しそうで,素敵な会になりました(^^)司会進行や初めの言葉,プレゼント渡しをする様子です。
画像1
画像2
画像3

水と親しもう

暑い!とってもいい天気!ということで,待ちに待った水遊びを実施しました。水が少しこわいお友達もいましたが,「お腹から上には水をかけない」「みんなでなかよく」のルールを守って楽しく活動することができました。
画像1
画像2
画像3

トマトの観察

画像1
大事に育てているトマトに実がつきました。よーく観察すると,茎にはふわふわの毛が生えていたり小さな黄色い花が咲いていたりと元気に育っていることがわかりました。緑色の実が赤く色づくのが楽しみです。

2年 体育

バトンを使っての本格的なリレーをしました。前の人から受け取ったバトンを次の人へ上手に渡すことができました。最後まで力いっぱい走りきって笑顔でゴールです(^^)
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp