京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up21
昨日:58
総数:511472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

たけのこ体育

第2グラウンドでマラソンやなわとびに取り組みました。やっぱり高学年はすごい!何をするにもささっと動いて,低学年の見本となってくれています。5年生の背中を追いかけて走るぞー!
画像1
画像2
画像3

魔法の水

夏が近づいてきました。たけのこ学級では,体育の授業の前と後に「魔法の水」をシュッとふりかけて暑さ対策をしています。「気持ちいい〜」とみんなノリノリで楽しんでいます。
画像1

1年 体育

画像1画像2
校庭での遊び方についてしっかり学習した後に,ころがしドッジボールにチャレンジしました。どの子もボールをよけるのが上手で,あてる方は一苦労!終始笑顔でとても楽しそうでした。

手先を使って

「たけのこの掲示板を楽しく飾ろうー!」というめあてで,飾りづくりに励んでいます。似顔絵を描いたり切ったり貼ったり…と大忙しでしたが,みんなで分担して楽しく取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育

画像1画像2
交流クラスでスポーツテストを頑張っています!50メートル走や立ち幅跳び,反復横跳びに取り組みました。去年よりもいい記録は出せたでしょうか(^^)

1年 体育

画像1
1年生の学年みんなでリレーをしました。前のお友達から上手にバトンを受け取って一生懸命走りました。待っている間も,「がんばれー!」とチームの子を応援している姿が素敵でした。
画像2

2年 体育

画像1画像2
2年生になって初めてのなわとびの学習でした。前とびやかけ足とびにチャレンジし,連続で20回も跳ぶことができたお友達もいました。これからも練習を頑張ります!

5年 音楽

5年生になって初めて,音楽の交流授業に参加しました。コロナ対策でマスクは外せませんでしたが,久々に「ビリーヴ」を歌えてうれしかったようです。
画像1

トマトの観察

画像1
画像2
たけのこで育てているトマトが元気に育っています。「いろ」「かたち」「大きさ」「においや手ざわり」などに注目して観察し,観察カードに書いた内容を発表しました。よく見ると葉っぱに虫食いの小さな穴があるよ!と細かいところまで気付いている人もいました。

委員会の仕事

画像1画像2
飼育委員会でうさぎのお世話を頑張っています。お世話の後は先月生まれたばかりのミルクベイビーたちを抱っこして癒されています♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp