京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:77
総数:511395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

生き物いっぱい

画像1
画像2
藤城小学校には,ウサギやドジョウ以外にもたくさんの生き物がいますよ。校門近くのメダカを観察していると,あっちへ行ったりこっちへ行ったり…気持ちよさそうに泳いでいました。
さあ,2枚目の写真の中には何匹のメダカがいるでしょうか(^^)

しっかり手洗い

たけのこでは,“手洗いがんばろう”weekで頑張っています。今日は,手洗いスタンプを押してそのマークがきれいに消えるまで手洗いをしました。結果は…二人ともバッチリでした!
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

お気に入りの絵本の読み聞かせを披露してくれました。絵が見えやすいように工夫して,上手に読んでくれました。
お家で過ごしているみなさんも,たくさん本を読みましょうね♪
画像1
画像2

今日のトマト

画像1
画像2
昨日植えたトマトに,さっそく水やりにいきました。今日から毎日頑張ります!

いっち,にぃ,さん,し!

画像1
画像2
今日からラジオ体操を始めました。真剣にやってみると,汗がじんわり…してきましたよ(^^)お家でもぜひやってみてくださいね。

正しい手洗い

画像1
画像2
昨日紹介した「手洗いソング」で実際に手洗いの練習をしてみました。一人でも上手にできるようになったことを,校長先生と保健室の西川先生に褒めていただきました!

これはなんだ!?

画像1
トマトの種を植えているときに,こんなイモ虫を発見しました。一体何に変身するのか興味津々です。みんなも,たまに外を散歩していろんな虫や植物を観察してみてね。

準備ばっちり!

画像1
画像2
画像3
たけのこ学級のトマトの種を植えました。本当はみんなと一緒に植えたかったのですが,代わりに先生たちが準備をしておきました。休校明けに,みんなでそろって観察できることを楽しみにしています。

元気に過ごそう

画像1
みんなが家で勉強をしている間に,先生たちも保健室の西川先生からいろいろと教えてもらっています。今年から,保健室の前に≪暑さ指数≫が毎日掲示されるそうですよ。
また,お家で調べられる人は,ぜひYOUTUBEで「手洗いソング きらきら星」を検索してみてください。とっても覚えやすい素敵な歌が聞けます!

みんな元気かな?

画像1
画像2
今年のゴールデンウィークはお出かけもできず色々と我慢することが多かったのではないでしょうか…。学校では,友だちや先生との久しぶりの再会を満喫していました。時計のお勉強にもノリノリで取り組みました♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp