京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:74
総数:511600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

あじさいをかこう!

 あじさいの花びらの形や,色のグラデーションをよく見ながらクレパスで描きました。白のクレパスを上から塗り,ぼかしを楽しみました。
画像1画像2画像3

歯みがき指導

 歯科衛生士の先生に,歯の正しい磨き方を教えていただきました!どうして虫歯ができるのかや歯を磨く順番などを教えていただき,給食を食べ終わった後,さっそく実践していました!
画像1画像2

たけのこのシャボン玉屋さん

 今日は雨で延期になった6年生を招待しました。さすが6年生!大きいシャボン玉を簡単につくっていました!たけのこのみんなも,日に日に発表の仕方が上達しています!
画像1画像2

花飾りづくり

 たけのこカフェに向けて,花飾りをつくりました。一枚一枚丁寧にめくり,花を完成させました!色とりどりの花で,たけのこカフェを彩ってくれるでしょう!
画像1画像2画像3

4年社会見学 2

 京都御所で昼食を食べた後,防災センターに行きました。これまでに起こった災害の話や,強風・地震・災害時の避難などの体験をして,身をもって災害の怖さを知り,災害が起きた時の行動を考えることができました。
画像1画像2

4年社会見学 1

 4年生が社会見学で京都府警本部と防災センターに行きました!京都府警では,通信指令室の様子や警察・防犯に関するクイズなどをしました。警察の役割や,わたしたちができる防犯を学びました。
画像1画像2画像3

たけのこのシャボン玉屋さん

今日は,1年生を招待しました。1年生は初めてのシャボン玉屋さんをとても楽しみにしてくれていました。見よう見まねで道具を使っていましたが,初めてとは思えないくらい大きなシャボン玉をいくつもつくっていました!たけのこの7人も,「こうしたらいいんやで」「大きいのつくれてるね」と優しく声をかけていました!
画像1画像2

よくみてかこう!

 野菜をよくみて描いた作品が完成しました。背景はコンテを削ったものを指で広げ,温かみのある作品になりました!
画像1画像2

たけのこカフェに向けて

 たけのこカフェでのやりとりの練習のために,調理実習でつくったクッキーを紙ねん土でつくりました。型抜きが上手にできるようになってきました!
画像1画像2画像3

たけのこのシャボン玉屋さん

今日は3年生を招待し,シャボン玉屋さんを開催しました。風の向きを考えて大きいシャボン玉をつくっていました!シャボン玉屋さんも後半に突入し,積極的に声をかけることができるようになってきました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 6年生を送る会 ふれあい清掃

藤城だより

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp