京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up70
昨日:97
総数:511386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

なんでもバスケット

画像1
2年生と4年生でなんでもバスケットをしました。初めは持っているボールの色を発表していましたが,子どもたちで工夫して着ている服の色を発表していました!

書道の時間

画像1画像2画像3
6年生は毛筆を,2・4年生は硬筆を学習しました。6年生は,力を入れるところや抜くところ,とめやはらいを映像でよく見ながら書きました。2・4年生は,見本の字をよく見て,力強く書きました。

図書室での様子

画像1画像2画像3
週に一度,図書室で読書をしています。それぞれがお気に入りのコーナーでじっくりと読んでいます。本と触れ合う時間が増え,好きな本ができてきました!

騎馬戦の練習

画像1画像2
5年生が騎馬戦の練習をしています。「先頭で騎馬を動かすのは難しい・・」と言いながらも,「今日は一騎打ちで二連勝した!」と嬉しそうでした!チーム全体としては負けたことに悔しがっていました。

迷路づくり

画像1
5年生が迷路づくりをしました。とても複雑な迷路の道をつくり,ワープや抜け道など自由に想像していました!5年生はタンポをつかって絵の具で色をつけました!

道徳の学習

画像1画像2
道徳で姿勢や話を聞くときに大切にしてほしいこと,たずねるときのマナーの話をしました。これまでのことを振り返り,きちんと守れていたかな?と考えています。

国語の学習

画像1画像2
2年生が国語の学習をしています。個別学習では,集中してドリルに取り組んでいます!力強くきれいで丁寧な字を書いていて素晴らしいです!

そでふれ練習

画像1
4年生がそでふれの練習をしています。初めての時よりも振り付けを覚えて,堂々と踊っています!笑顔で踊っているところがかっこいいです!

迷路づくり

画像1
2・4年生が迷路づくりを行いました。昨日つくった迷路の道のまわりにタンポや雑巾を使ってポンポンと色をつけました。ひとりひとりが”海”や”山”や”お花畑”をイメージしてつくっています!

エプロン作り

画像1
6年生は家庭科の学習でエプロン作りを行っています。ミシンを使わず手縫いで行うため,玉結びや玉どめ,なみ縫いに苦戦していますが,自分の力で作りたいという気持ちが強いです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

藤城だより

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp