京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up42
昨日:103
総数:515393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

しゃぼん玉や始動!

画像1
画像2
毎年恒例,「たけのこのシャボン玉やさん」の季節がやってきました。
しゃぼん玉やさんでは,それぞれの学年を招待してシャボン玉やを開くのですが,
今日はまず自分たちでシャボン玉をやってみました。

すると,今日使ったシャボン玉液では大きなシャボン玉ができず,すぐに割れてしまいます。
「どうやったら大きなシャボン玉ができるんだろう?」
ということで,インターネットで調べてみました。
すると,「液に使った洗剤が薄かったのかもしれない。」という事がわかりました。
(洗剤に含まれる界面活性剤の割合が高いほうが,割れにくいシャボン液が作れるようです。)

次回は,割れにくいシャボン玉が作れるように,洗剤の種類を変えてみようと思います。

しゃぼん玉やさんを開店するための準備,頑張ります!

4年消防署見学

画像1
画像2
画像3
今日は4年生が伏見消防署の見学に行きました。
消防署では始めに消防士さんからのお話があり,
その後に消火器の使って火を消す練習をしたり,はしご車の梯子が伸びる様子を見せて頂いたりしました。
間近で見るはしご車はとても迫力があって,梯子が伸びていく様子を
「お〜!」と歓声をあげながら見入っていました。

6月の壁面掲示〜カエル君〜

画像1画像2
日に日に暑さがまし,もうすぐ梅雨の季節がやってきますね。
たけのこ学級でも,
壁面掲示を5月のこいのぼりから6月のカエルに貼り換えました。

子どもたちは指先にぐっと力を入れて画びょうを押し込むのに苦労していましたが,
力を合わせて頑張ったので満足のいく掲示が出来上がったようです。

校区探検〜深草福祉農園〜

画像1
画像2
2年生の校区探検についていきました。
今日の探検場所は,深草福祉農園です。
かつては,広い畑があったのですが,今は住宅が建ち,ほんの小さな畑になってしまいましたが,それでも,ナス,キュウリ,トマト,などなどたくさんの野菜がそだてられていました。
ここに通っておられる人たちは,畑仕事のほかに,箱作りの作業をしておられます。
一日に1500〜2000の箱をつくられるそうで,2年生が横を通ってもわき目もふらずに頑張って作っておられます。
たけのこの2年生は野菜そのものよりも周りに飛んでいるチョウや虫に興味をとられていました。

伏見中央図書館へ行きました!

画像1
先月借りた紙芝居を返しに,そして新しい紙芝居を借りに伏見中央図書館へ行きました。
今日はとっても天気が良く暑かったので,バテバテになると思いきや,
子どもたちは元気いっぱい!
出発が少し遅れたこともあって,炎天下の中を駆け足で向かいました。

図書館では読みたい紙芝居を6冊選びました。
前回は紙芝居を選ぶのにとっても時間がかかりましたが,
今回は4時間目に交流学習がある子がいたので,さっさと選びさっさと学校へ戻ることに。
学校前の長い上り坂も,競争しながら帰りました。


借りてきた紙芝居はどんなお話なのでしょう。
読むのが楽しみですね!

メダカの赤ちゃんが生まれたよ!

画像1画像2
毎日顕微鏡で卵を観察して,
生まれるのを心待ちにしていたメダカの赤ちゃんが
とうとう生まれました!

最初に見つけた3年生は「やったー!」と,跳びあがって大喜び。
2年生は「これ,ほんとに卵から生まれたん?あんなに大きくなるの?」と,驚きの声をあげていました。

まだまだ小さなメダカの赤ちゃん。
元気に大きく育ってね。

たけのこの人権目標が決まりました。

画像1画像2
たけのこ学級の人権目標が「みんなとなかよく」に決まりました。
代表して4年生が,毛筆で書くことに。
担任と一緒にかきましたが,とっても丁寧に,堂々と書けましたね。


この1年間,目標が達成できるように頑張りましょうね。

リコーダーの練習

画像1
3,4年生は交流学級で音楽の授業をすることが多いですが,
たけのこ学級でもリコーダーの練習をしています。

学年が違うので曲も違いますが,
それぞれが個人練習をした後は,お互いに演奏してみせます。
もちろん聞くだけではなく,相手の演奏を聴いて感想を言ったり,点数をつけたりします。
「ピーという音がもったいなかったです。」「惜しかったので95点だね。」
相手の演奏を聴くたびに少しずつ上達しているのがわかるので,
「自分も負けられない!」と,やる気いっぱいで練習をしています。

新聞スピーチ

画像1
たけのこ学級では,朝の会で全員がスピーチをしています。
4年生は今年から,気になった新聞の記事を発表することにしました。
今日の記事は「来春オープンする京都鉄道博物館」について。
ゆっくりと大きな声で発表できました。

後輩たちは,
「トワイライトエクスプレスや!行きたいなあ!」と,写真に釘づけ。
完成したらぜひ行ってみたいですね。

附属特別支援学校探検

画像1
画像2
画像3
 今日は、校区探検で附属特別支援学校に行ってきました。先日の桃陽総合支援学校に続き、2か所目です。附属には、背後に山があり、竹が生い茂っていて、そこには探検道が整備されていて、ところどころに、ブランコやシーソーなどが配置されています。藤城の竹やぶとは違って、びっくりするほどの大きな竹が生い茂っています。その中をわいわいがやがやと探検しました。また、小学部の教室の横の庭は大きくて、芝生の坂があり、中には転がっている人もいました。夏休みには、校庭を開放してくださいます。【どうぞ、遊びに来てください。】と、言っていただきました。でも、職員室で、来た時刻と、名前をきちんと書くのが約束です。決まりがあるから書くのではなく、決まりが無くてもきちんと挨拶をするのは、当然のことですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp