京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/01
本日:count up93
昨日:44
総数:513749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

こいのぼり完成!

画像1
先週から作っていたこいのぼりが完成しました。
鱗の部分は絵の具で塗ったりパスで書いたり,一人一人違った仕上がりになっています。
口の部分には針金を通して,鯉が口を開けているようにしました。
竹の棒にくくりつけて,みんな自慢げに持ち帰りました。

紙芝居の読み聞かせ

画像1
先日,伏見中央図書館で借りてきた紙芝居を,
読書タイムの時間に読みました。
今回は「クリスマスなんかだいっきらい」「ねずみのもちつき」の2冊でした。

どちらも初めて聞くお話で,二人とも話の内容に興味津々。
途中で出てきたセリフや歌や面白くて声をあげて笑うほどでした。

「誰が出てきましたか。」「なぜクリスマスが嫌いなんですか。」等,
難しい質問には答えられないこともありましたが,集中して聞くことができていました。

畑の世話

画像1画像2
たけのこの2年生は畑の世話が大好き。
「今日は畑行く?」と聞くのが口癖です。
そんな2年生に後押しされて,先輩たちも畑に行く回数が増えました。
畑では鎌で土を耕したり,水をあげたり,お世話を頑張ります。

お世話の最中にキャベツの葉っぱを見てみると,モンシロチョウの卵を見つけることも。
3年生の理科の学習に使えるので,教室に持ち帰って虫かごに入れました。
孵化して幼虫が出てくるのが楽しみです。

1年生をむかえる会

画像1
画像2
画像3
今日は1年生をむかえる会があり,交流学年では歌のプレゼントを,
たけのこ学級からはお花のプレゼントをしました。
緊張した子もいたようですが,堂々と発表できて1年生も喜んでくれたようです。

また,3年生は「名人さんいらっしゃい」のコーナーで,国旗名人の技を披露しました。
国旗を見て国名を次々当てていく姿を見て,「おー!」「すごーい!」と,歓声が上がっていました。

これからも,1年生とたくさん交流できたらいいなと思います。

「カルタをつくろう」公開授業

画像1
今日は校内の先生方に
国語科「カルタをつくろう」の授業を見ていただきました。
始めは緊張していた子どもたちも、少しずつ調子を取り戻して元気に発表することができました。
また、最後のかるた大会では、子どもVS先生で勝負をしました。
2回戦とも子どもチームの圧勝で、先生方もみんなのカルタをとるスピードに驚いていましたよ。

伏見中央図書館へ行ったよ!

画像1
紙芝居を借りに伏見中央図書館へ行きました。
たけのこで図書館へ行くのは2年ぶりなので、2,3年生は初めての図書館です。
学校から図書館まで40分ほど歩きましたが、この日はとっても天気が良かったので、行くときからすでにバテ気味の子も。

図書館では一人6冊紙芝居を選び、それを各々袋に入れて持ち帰ります。
2年生は3冊、3,4年生は5冊も袋に入れました。
図書館から学校までは上り坂が続きましたが、2年生と4年生は元気いっぱいで、走って競争しながら学校へ戻りました。
3年生はというと、丹波橋駅を過ぎたあたりから、みんなに置いてけぼり。
それを見かねた担任が一緒にかばんを持って歩いていましたが、最後は一人でしっかりと歩き切りました。弱音を吐くこともほとんどなく、よく頑張りました。

東寺の弘法さんへ行きました!

画像1
画像2
画像3
今日は社会見学で東寺に行きました。
今回は当時の様子を動画で撮ることを目的としていきました。
なかなか動画で撮ることは難しくて、子どもたちの興味は東寺よりも途中で見た近鉄特急のしまかぜに移ってしまいました。
東寺は、天候が回復したので、大勢の人であふれていました。
最近、テレビでよく外国の観光客が増えたと聞いていますが、まさにあちこちで外国の言葉を耳にし、驚きました。

2年生は初めて行ったので、たくさん写真を撮っていました。
ちなみに、今日アップした写真は、2年生が撮ってくれたものです。

こいのぼりつくり その1

画像1
画像2
画像3
5月5日の子どもの日にむけて、こいのぼりを作りました。
たけのこ学級では毎年作っているこいのぼり。
今年は、使い終わったカラフルなカレンダーがあったので、それを再利用して作りました。

まず大きなカレンダーを横長く半分におり、ホッチキスで止めていきます。
紙の端を三角形に切り取って尾びれを作った後、切れ端を使って胸びれにします。
最後に、折り紙を貼って目を描いたら、今日のところはひとまず完成です。

また後日、鱗の部分を作っていきます。
どんなこいのぼりが出来上がるか、楽しみです。

カルタをつくろう!

画像1画像2
今日は参観の授業で、国語科「カルタをつくろう」の学習をしました。
反対語を使って文章を作り、読み札に書いていきます。
お家の方がたくさん来てくださって、子どもたちもうれしかったようです。
いつも以上に楽しんで、学習に取り組んでいました。

最後には、子どもVS大人 で、かるた大会をしましたが、子どもチームの圧勝!
子どもたちのカルタをとる速さに、お家の方もびっくりされていました。

まだまだ札を増やしていく予定なので、また大人数でかるた大会をしたいと思います。


たけのこを掘ったよ!

画像1画像2画像3
第2グラウンドの隣にある竹やぶでは、筍がひょっこり顔を出し始めています。
今年は、「筍を掘らずに竹を育てよう」という計画なので、均等に竹が生えるように、竹同士が密集しているところに生えている筍を少しだけ掘りました。


傘をさしながらの筍掘りはとっても難しくて、思ったように道具が扱えません。
たけのこが反っている向きを見て掘らなければいけないのですが、なかなかそういうわけにはいかず、結局先っぽだけを折ることになってしまいました。
それでもみんな、自分たちで掘った筍に大満足のようでした。

掘った筍は教室で一つ一つ皮をむきました。
あんなに大きかった筍も皮をむくとびっくりするほど小さくなってしまい、みんなで大笑い。
お店で売っている大きな筍は、収穫するのも大変なんだろうなあと感じました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp