京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:74
総数:511602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

春見つけ

画像1画像2
 10日、春見つけに北堀公園、桃山城に行きました。まさに、春爛漫とは今日のことを言うのでしょうか。春の日差しを受けて、さわやかな風が吹き、桜吹雪が舞う日でした。あまりにも、桜吹雪が激しくて、目の前がピンク色に染まりました。また、道はじゅうたんを敷き詰めたように、白くおおわれていました。子供たちは、道路に散った花びらを両手で拾い上げては、空に向かって投げていました。桃山城では、桜の花だけでなくて、桜より色の濃い桃の花、白い桃の花が、彩りを添えていました。あまり目立たたない花ですが、紅葉の小さな可憐な花も見つけました。これを、百花繚乱というのでしょうか。子供たちは、滑り台やかくれんぼに興味津々でしたが、「このはな、もらってもいい。」と、桜の花を一輪、そっと包むように手の中に入れていました。

おうどんつくり

画像1
画像2
画像3
 給食が始まらいうちに、みんなでうどんつくりをすることになりました。一昨年につっくたので、2年ぶりです。みんなは、うどんつくりのことをよく覚えていて、頑張って作りました。教室を真っ白にしながら、薄力粉を測ったり、スプーンからこぼしながら塩を測ったりしました。何よりも、みんなが好きなのは、うどんだねを踏むことです。足に感じる感触が何とも言えないのでしょうね。しばらく寝かせた後、麺棒で伸ばし、うどんの太さにきります。伸ばすのも、切るのもとっても難しいのですが、とても上手にできました。やはり、習うより慣れろですね。経験はとっても大切です。担任がゆでた後、おいしくいただきました。だしは、今回は市販のものを使いましたが、とってもおいしかったですよ。

入学式

画像1
画像2
画像3
 昨日8日は、始業式、入学式がありました。たけのこ学級からは、新6年生と、新2年生が入学式に出席して、新1年生を迎えました。6年生は、たけのこの代表として、しっかり役割を果たしてくれました。2年生は、昨年の自分を思い起こしたのではないでしょうか。お迎えの言葉をはっきり言ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したりできました。たけのこ学級のメンバーは、それぞれ進級したものの、担任が変わらず、昨年度と同じメンバーです。どうかよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp