京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:81
総数:511868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

続けて頑張っています!

画像1画像2
 たけのこ学級では,毎日の学習相談日には,全員が登校しています。算数や国語の学習,夏休み作品制作やプール学習に取り組んでいます。紙粘土の作品が出来上がってきました。後は色をしっかりと塗って行きます。

夏休みも仲良く

画像1画像2
 たけのこ学級では,夏休みの学習相談日として子どもたちが毎日午前中,学校にやってきます。図工の作品図作りや畑の世話,プール学習などに仲良く取り組んでいます。

夏休み前のお楽しみ会

画像1画像2
 夏休み前にお楽しみ会をしました。小麦粉を使って、できるだけ簡単に作れるお菓子作りをしました。材料は、小麦粉、牛乳、きな粉、コシ餡、ジャムなどです。小麦粉と、牛乳をよく混ぜて、それをフライパンで裏表こんがり焼くだけです。焼いた後は、トッピングにいろいろなものをのせます。牛乳が少なくて、少し硬くなりましたが、自分たちが作ったおかしですから、おいしく頂きました。ただ、給食前なので、先生から、食べる量を制限されたので、ちょっぴり不満が残るお楽しみ会だったようです。「また、作ろうね。」ということで今回は納得してもらいました。

すずむしの飼育

画像1画像2
 たけのこ学級では,今年も鈴虫の飼育に取り組んでいます。学習園で栽培したキュウリやナスを毎日食べさせて,大きく育ってきました。

シャボン玉,最終日

 たけのこのシャボン玉屋さんの取組も今日が最終日です。5年・6年が中庭に集まりましたが,さすが高学年。大きいシャボン玉がどんどんできて,空に舞い上がっていきます。1週間,みんなが楽しんだシャボン玉屋さんでした。
画像1
画像2

プールでの学習

画像1画像2
 今日はたけのこ学級だけで,プール学習をしました。広いプールを4人でぜいたくに??使って・・・思い切り水と触れ合って活動しています。6年生は25メートル泳ぎきることができました。

たけのこのシャボン玉屋さん

 たけのこ学級主催のシャボン玉屋さんが開かれています。今日は1年生の日です。大きなシャボン玉や小さなシャボン玉がたくさん空に舞い上がり,キラキラ光ってきれいです。みんなでいっしょに楽しみました。
画像1
画像2
画像3

たけのこ学級 七夕かざり

画像1
 たけのこ学級で七夕かざりをつくりました。たんざくやちょうちんなどのかざりを作り、お家の人にも書いてもらったたんざくと一緒に、ささにつけました。かざりを作るのに四苦八苦した児童もいましたが、出来上がった時はみんな満足気でした。

たなばたかざり

画像1画像2画像3
 たけのこ学級の前に七夕飾り用の笹がおいてあります。明日から取り付けようと,子どもたちが飾りをたくさんつくって準備しています。ほかのクラスのお友達にも飾ってもらおうと,掲示板で呼びかけをします。

1年生といっしょ!

画像1画像2画像3
 たけのこ学級の1年・4年は,今日は1年生といっしょにプールでの学習です。先生のお手本を見て,上手に頭を水につけたり,力を抜いてふわっと浮いたり出来るようになりました。プールが大好きです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了
3/21 卒業式
3/22 修了式

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp