京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:97
総数:513569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

テレビ会議をしました!

 たけのこ学級は藤ノ森小学校とテレビ会議で、夏休みの作品を紹介し合いました。工作や自由研究をみんな頑張ったのがよくわかりました。運動会についても、質問したり答えたり、ふたつの学校の様子がよく分かりました。「10月の支部合同運動会は、藤城であるので、また一緒になかよく取り組みましょう」と約束しました。
画像1
画像2

季節の献立

画像1画像2
 今日の献立は、鶏肉のさっぱり煮・小松菜のごまいため・とうがんのくずひき・麦ごはん・牛乳と夏の季節の献立でさっぱりとおいしくいただきました。たけのこ学級では、当番さんが運んだ給食をみんなで配膳しています。

鈴虫、今年も元気です!

 たけのこ学級で卵から育てているスズムシが鳴き始めました。立秋を過ぎても猛暑の中ですが、涼やかな泣き声で子どもたちを待っています。
画像1
画像2
画像3

カブトムシも元気です!

 たけのこ学級は学習日に登校して復習や工作に取り組んでいます。カブトムシの虫かごを、たくさんならべて毎日世話をしています。カブトムシも元気に育ってうれしいです。
画像1
画像2
画像3

シャボン玉やさん〜2日目〜

 月曜日は2年生をシャボン玉屋さんに招待しました。たけのこ学級がシャボン玉屋さんを開いてからは、ずっと素晴らしい青空で「シャボン玉日和」です。
画像1
画像2

シャボン玉屋さん、初日です!

 今日からたけのこ学級のシャボン玉屋が中間休みに始まりました。初日は1年生の番です。中庭にたくさん集まって、大きいシャボン玉や小さいシャボン玉をたくさん飛ばしました。たけのこ学級の2人は司会やお世話で大忙しでした。
画像1
画像2
画像3

しゃぼん玉屋さん

画像1画像2画像3
 たけのこ学級の「シャボン玉屋さん」の取組は全校が楽しみにしています。7月になったので準備を進めています。大きなポスターや校内LANの掲示板にアップするプレゼンの準備ができました。今日はシャボン玉の液を作って、ためしてみました。みなさんきてくださいね。

給食交流

画像1画像2
 たけのこ学級に3年生のグループを招待して、給食の交流をすることになりました。今日は1組からスタートです。献立にはプリンのデザートもついて6人でおいしくいただきました。

はりきって参観日!

 たけのこ学級は、収穫したジャガイモ・玉ねぎ・にんにくを中間休みに販売しました。新じゃがは大人気で完売でした。お金はいろいろな飼育・栽培に使わせていただき、学校や地域に還元します。体育の時間はプレイルームで思い切り体を動かしました!
画像1
画像2

新じゃがの収穫

画像1画像2
 第2グランド、たけのこ学級の畑でじゃがいもを収穫しました。今年は豊作でたくさんの新じゃがが収穫できました。明日の参観日には、先日収穫した新玉ねぎといっしょに学習の中で販売する活動に取り組みます。どうぞお越しください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp