京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:95
総数:512148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

稲荷山に登りました!

 たけのこ学級は稲荷山に社会見学で、頂上まで登りました。たくさんの鳥居をくぐって登る山道は、少しくたびれましたが観光のお客さんといしょに頑張りました。京都の街が目の下に広がるすばらしい眺めでした。
画像1
画像2
画像3

藤城マップをつくろう

 たけのこ学級は、地域の様子や名人を紹介する地図作りに取り組みました。インタビューした画像を張り付け、デジタル名人地図を作る作業を見てもらいました。
画像1
画像2

秋がいっぱい!

 北堀公園に、いっぱい秋を見つけに行きました。紅葉が美しい公園で木の実をいっぱい見つけました。
画像1
画像2
画像3

シロクマのクウ

画像1画像2
 今日の参観日は、電子かみしばいで、「シロクマのクウ」の気持ちの移り変わりをを考えました。おうちの方のほかに、児童館の先生も参観にきてくださってとてもうれしかったです。

合同運動会

 支部育成学級の合同運動会が始まりました。第2グランドに伏見中支部の10校があつまって、げんきいっぱい頑張っています。
画像1
画像2
画像3

バルーンの練習

 たけのこ学級は、19日に藤城で行われる伏見中支部合同運動会に向けて3年生といっしょにバルーンの練習をしました。3年生との息もぴったりで、みごとにふくらみました。当日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

フッ化物洗口

 水曜日はフッ化物洗口の日です。たけのこ学級でも口に含んだ剤口液をブクブク、少し苦手だけれど、歯を丈夫にするためがんばります。
画像1画像2画像3

テレビ会議をしました!

 たけのこ学級は藤ノ森小学校とテレビ会議で、夏休みの作品を紹介し合いました。工作や自由研究をみんな頑張ったのがよくわかりました。運動会についても、質問したり答えたり、ふたつの学校の様子がよく分かりました。「10月の支部合同運動会は、藤城であるので、また一緒になかよく取り組みましょう」と約束しました。
画像1
画像2

季節の献立

画像1画像2
 今日の献立は、鶏肉のさっぱり煮・小松菜のごまいため・とうがんのくずひき・麦ごはん・牛乳と夏の季節の献立でさっぱりとおいしくいただきました。たけのこ学級では、当番さんが運んだ給食をみんなで配膳しています。

鈴虫、今年も元気です!

 たけのこ学級で卵から育てているスズムシが鳴き始めました。立秋を過ぎても猛暑の中ですが、涼やかな泣き声で子どもたちを待っています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 体重測定(低学年)
3/9 ふれあい清掃
3/12 3年シイタケ植菌
3/13 美化集会  6年生を送る会

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp