京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:77
総数:511393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

たけのこ、4年社会見学

画像1画像2画像3
4年生と、たけのこ学級が、9月2日東部クリーンセンターへ行ってきました。JRで六地蔵駅まで行き、そこから歩きました。幸い曇り空だったので助かりました。東部クリーンセンターの職員さんの親切な案内で、しっかり見学しました。大きなクレーンや焼却炉の高温にびっくりしました。

野菜の種まき

画像1画像2画像3
24日に大根の種をまきました。30日には、たくさん発芽してきました。大きな大根ができるといいな。

すず虫、元気です!

画像1画像2
 たけのこ学級で毎年たまごから育てているすず虫が、今年の夏休みも元気に育っています。まだまだ暑いのですが、すず虫の鳴くやさしい音に秋の気配を気配を感じます。

猛暑の中での準備

画像1
画像2
画像3
たけのこ学級の畑では,このうだるような暑さの中,ブロッコリー,白菜,キャベツ,金時人参のなどの植付けの準備が進められています。12月の初めにはたくさんの収穫が見られることと思います。

PCのメンテナンス

画像1画像2
 たけのこ学級では1人1台のパソコンを教科の学習に活用しています。今日は、毎月来ていただいているICT活用支援員さんが、夏休み中のメンテナンスをして下さいました。登校日には、きっと使いやすくなっていることでしょう。

ジャガイモ掘り

画像1画像2画像3
 第2グランドの学習園で栽培していたジャガイモを収穫しました。たけのこ学級だけでなく、6年生もジャガイモ掘りに取り組みました。なかなか立派な「新じゃが」が、たくさん土の中から出てきました!

お買いもの

画像1画像2
 たけのこ学級は、お買い物を通して算数のたし算や引き算の学習をしています。今日は、学習園で栽培した、玉ねぎとニンニクをお店やさんになって販売し、おつりを出すことにチャレンジしました。玉ねぎ・ニンニクは大人気で、たちまち売り切れました。

パソコンを使って

画像1画像2
 たけのこ学級では、パソコンを積極的に使って様々な学習に取り組んでいます。今日は、算数の「わりざん」と「時計」の学習をそれぞれ1台のパソコンに向かって取り組んでいます。

おいしい給食

画像1画像2画像3
 今日の献立は、みんなが大好きな「焼きそば」と「ほうれん草のソテー」です。野菜が苦手でも、ちゃんと食べないと焼きそばのおかわりができません。しっかり食べて、おかわりもおいしくいただきました。

お誕生会をしました

画像1
たけのこ学級では、近くの学校のお友達と一緒にお誕生会をしました。
桜餅を一緒に作って食べた後、たけのこプレイルームで
トランポリンをしてあそびました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 5年音楽鑑賞教室
2/2 京のアジェンダ21フォーラム(6年) 学校保健委員会
2/4 伝統産業学習(4年)
2/5 ふれあいサッカー
2/7 委員会活動 ほっこり子育て広場 ベルマーク週間

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp