京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:63
総数:496582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
画像2
今日の献立
胚芽米ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・きんぴらごぼう・みそ汁

しょうが・しょうゆで下味をつけて揚げるサクサクの竜田揚げは,とっても人気のあるメニューです。「ごはんとあうなぁ〜」とつぶやきながら食べていました。
旬のごぼうがたっぷりのきんぴらごぼうは,食感・香りがよくみんなしっかりかんで食べていました。みそ汁は,今や定番となりつつある京北みそで仕立てています。「このみそ汁すきやねん!」と嬉しい声も聞こえています。

〜子どもたちの感想より〜
・さばのたつたあげが,そとはぱりぱりで中がふわふわでした。おいしかったです。
・今日のさばのたつたあげは,しょうがの味がきいていてさっぱりしておいしかったし,また家でも作ってみたいと思った。
・今日のこんだてで1番おいしかったのは,さばのたつたあげです。なぜならからあげみたいでおいしいからです。これからもおいしいきゅうしょくを作ってください。
・わたしは,きょうのきゅう食に出た「みそしる」がだいすきです。なぜかというと,すきなものもいっぱい入っていて,あと何だかすっきりするからです。

給食室より

画像1
画像2
画像3
〜今日の献立〜
胚芽米ごはん・牛乳・豚肉とゴーヤのしょうがいため・とら豆の甘煮・かきたま汁

今日は,いろいろな食材の味のちがいが楽しい献立でした。
ゴーヤは,ほろ苦い味が特徴ですが,細かく切ってくださっていたので,豚肉やたまねぎといっしょに一口ぱくり!食材のうまみが加わって苦手な子もとても食べやすい一品でした。はじめはゴーヤが苦手やから…と減らしにきていた子も,食べてみて『おいしい!』に気づき,しっかり食べる事ができていました。
かきたま汁は,定番の人気メニューです。だしが効いていて香りよくいただきましたよ。
とら豆の甘煮は,甘味が食べやすいかな?と思っていますが,そもそも豆に慣れていない子も多く,苦い,とか食感がいやだ…と教えてくれていました。
なかなかおうちでは,食べない一品かとは思いますが,いろんな食材に出会い,味を知っていってほしいと思います。

〜子どもたちの感想より〜
・今日のぶたにくとゴーヤのしょうがいためは,ゴーヤの苦い味がおいしかったです。かきたま汁は,やわらかい卵がおいしかったです。
・かきたまじるがおいしかったです。これからものこさずにたべたいです。
・ゴーヤは苦手だけど,ゴーヤのしょうがいためを食べてゴーヤが苦手じゃなくなって,すごくおいしかったです。また食べてみたいです。
・「かきたまじる」は,見た目がキレイだったし,たまごがフワフワでおいしかったです。「とら豆の甘に」は,あまくておいしかったし,ご飯はいつもとちがう食感でおいしかったです。

和(なごみ)献立

画像1
画像2
画像3
今日の献立★和(なごみ)献立
はいがまいごはん・煮しめ・ほうれん草とじゃこのいためもの・みそ汁・ぶどう

今日の旬の野菜は,煮しめに入っているごぼう,デザートのぶどうでした。
こっくり煮ふくめてある煮しめは,ごはんがすすむおいしさです。それぞれの具材の食感も楽しく,みんなしっかりと食べる事ができていました。
みそ汁には,京都の京北町で作られている『京北みそ』が入っています。
あまみがあるみそで,これもまたおいしい!と好評でした。
これからも和献立を通して,旬の食材や,だしの味わいなどを感じてもらい,和食の良さを知ってもらえたらと思います。

〜子どもたちの感想より〜
・今日,なごみこんだての給食を食べて,にしめのごぼうとみそしるとぶどうがおいしかったです。とくに,にしめのごぼうがおいしかったし,しゅんのぶどうもおいしかったし,またたべたいです。
・ぶどうを目で見て,色を見てむらさき色で,形はまんまるでした。食べたかんそうは,とてもおいしくてまた食べたいと思いました。

きょうのきゅうしょく

画像1
画像2
画像3
今日の献立
小型コッペパン・牛乳・イタリアンスパゲティ・アスパラガスのソテー

久しぶりのスパゲティです。今日のイタリアンスパゲティは,トマトベースのソースです。具材には,旬のピーマン・ズッキーニが入り,食感もたのしいスパゲティでした。
今日は,1年生の食べる様子を見ていましたが,このズッキー二・ピーマンに苦手意識がある子がいます。しかし『なんでも,一口だけチャレンジ!』と,食べてみると…びっくり!
「苦いはず」と思っていたけれど「おいしかった!」と,その後パクパクと食べ進められていました。

給食カレンダーには,レシピが載っていて,たくさんの子が欲しい!と言ってくれていたので,今回画像にのせています。

ご家庭でも是非つくってみてください。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 学校安全の日
3/16 環境の日  図書ボランティア
3/17 町別児童会(5校時) 集団下校
3/18 食を考える日 フッ化物洗口 なかまタイム(1校時) 図書ボランティア 

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp