京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up20
昨日:57
総数:498193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

きょうのきゅうしょく

画像1
画像2
画像3
今日の献立
麦ごはん・牛乳・鶏肉のこはくあげ・ほうれん草のおかか煮・すまし汁・ちまき

今日は,5月5日のこどもの日にちなんだ行事献立でした。
子どもたちの好きなメニューと,こどもの日にたべる『ちまき』の組合せです。
行事にちなんだものなので,一年に一度しか登場しないちまき。はじめてちまきと出会う子が多く,一年生ではその形に興味津津でした。
ひもをほどいて食べることに楽しんだり,笹の葉っぱの大きさにびっくりしている子もいました。中の団子は笹の香りがします。苦手だなと感じる子,おいしい!とぱくぱく食べ進める子といろんな姿がみえました。

食文化を知ることは大切な食育です。給食では行事にちなんだ食を,これからも知らせていきたい,伝えていきたいと思います。
ぜひご家庭でも,行事や季節を感じる食について知らせていってくださいね。

児童の感想より
わたしは、ちまきを食べておもちににていて、葉がまっ茶みたいなにおいがしました。とてもおいしかったので、またたべたいです。(3年)

給食はじめてのちまきは、葉のところは苦いけど、中身は草もちみたいですごくおいしいです。(6年)


きょうのきゅうしょく

画像1
画像2
今日の献立
ごはん・牛乳・生節とふきの煮つけ・かきたま汁

毎年,春ならではの給食として『生節とふきの煮つけ』の献立が登場します。
かつおから作られた生節と,春の山菜ふき・たけのこのであいもんは,
生節からでただし汁がとっても美味しく,ごはんがどんどんすすむ味付けです。
2年生では,学習をしている『ふきのとう』ともつながる食材の登場でした。

子どもたちの感想より
・さかながすごくおいしかったです。《3年》
・かきたまじるのたまごがトロッとしていておいしかったし,たけのこのしょっかんがよかったです。《4年》
・今日の『なま節とふきのにつけ』が,ふきはやわらかくて,ほんのり苦くておいしかったです。たけのこはシャキシャキしていてあまかったです。なまぶしは,しるをたっぷりかけてたべると,しなしなでぽろぽろほぐれてとてもおいしかったです。≪6年生≫

給食がスタートしました!

今日の献立
・小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソティ・りんごゼリー

1年生のはじめての給食は,食べる前から「おなかがすいた〜!」「はやくたべたい!」ととっても意欲的。いただきますの声とともに,もりもりと食べていき,おかわりをしにきている子どもたちがたくさんいました。ミートソースで口のまわりをトマト色にそめながら,とってもおいしそうに食べてくれていました。

月曜日からは,煮物や魚料理なども登場していきます。
おたのしみに!

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp