京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:95
総数:497601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食調理員の日記 11月 その3

画像1画像2画像3
 今日の献立は、むぎごはん・牛乳・ごもくどうふ・ほうれん草ともやしのいためナムルです。

 今回は、4くみさんにおじゃましました。
ご飯と、おかずをバランス良くしっかり食べていました。
好きな給食のおかずを聞いたり、学校行事のことなどを話しながら楽しく給食をいただきました。
きれいに後片づけをして、一緒に給食室まで返しに行き、元気に「ごちそうさまでした」と、あいさつをしてくれて嬉しかったです。



給食調理員の日記 11月 その2

画像1画像2
15日の献立は、「麦ごはん・牛乳・ビーフシチュー・ひじきのソティ」でした。
6年2組のみんなと給食を食べました。
パワーポイントの今日のクイズ。「ルーは、何からつくられている?」
1.油+こむぎ粉
2.油+かたくり粉
3.水+かたくり粉
みんな、意外と知らないようで、悩んでいる姿がちらほら。
正解は1番の、油とこむぎ粉でした。学校ではいつも手作りでルーを作っています。
「いつも美味しいです。本当に有難うございます!」
「中学校に行っても、給食を食べに来ようかな?」
と嬉しい言葉を、伝えてくれました。中学生になっても給食を思い出してくれると本当にうれしく思います。

給食調理員の日記 11月 その1

7日の献立は、「おさつパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・アスパラガスのソティ」でした。6年1組のクラスにおじゃましました。

クリームシチューはとても人気で、おかわりの行列ができました。
おさつパンは、やさしい甘さがあって、おいしいと好評で、また食べたい!とリクエストまで…。
さつまいもを使ったお料理で知っているものあるかな?
とたずねると、一番目に、スイートポテトという返事がありました。
「スイートポテトを家で作ったことがあります!」とさすがは6年生。これからも、お料理好きでいてくれるとうれしいです。和やかでとても楽しい給食時間でした。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

臨時休校の措置について

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp