京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up70
昨日:77
総数:497849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

きょうのきゅうしょく

今日の献立
・麦ごはん・牛乳・さばのうめ煮・三度豆のごま煮・キャベツの吉野汁

今日は煮魚の味付けに梅を入れて,さっぱりと仕上げました。暑いときには,少しの酸味やしょうがの香りが食欲増進につながりますね。ごはんもどんどんすすみましたね。
これからまた暑くなってきますが,体がバテてしまわないように一日三食の食事をしっかり食べるようにして,元気いっぱい活動をしましょう。
画像1

きょうのきゅうしょく

今日の献立
・鮭と大根葉のまぜごはん・牛乳・平天の煮つけ・みそ汁

鮭と大根葉のまぜごはんは,お皿にもりつけたまぜごはんの具を自分たちでごはんにのせて混ぜ合わせるセルフまぜごはんです。
濃い緑色の大根葉と鮭の淡いオレンジ色がとってもきれいで,ごはんがすすみましたね。
鮭フレークも平天も,魚がもとになって作られているので,『体をつくるはたらき』がたっぷりふくまれています。今日は赤のはたらきについて少し詳しくなれましたね。
画像1

きょうのきゅうしょく

今日の献立
味付けコッペパン・牛乳・チリコンカーン・野菜のホットマリネ

「まごはやさしい」食べ物って知っていますか?
これは,昔から食べられてきた食品の頭文字をとったもので,日本の長寿のひみつ・健康のひけつとも言われています。
それぞれ 
ま…豆(豆類) ご…ごま(種実類) は…わかめ(海藻類) や…やさい さ…さかな し…しいたけ(茸類) い…いも で,
給食には,これらの食品を積極的に取り入れています。

今日は大豆をスパイシーなカレー風味で煮込んだ『チリコンカーン』。
ひき肉や野菜とともに,もりもり食べることができました。
画像1
画像2

きょうのきゅうしょく

画像1画像2
今日の献立
麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソティ

給食のカレーは,ルーから手作りで作っています。
小麦粉をバター・サラダ油でいためていくと,とってもいい香りがしてきます。
炒ったカレー粉を合わせてつくられたルーは,なめらかで,まろやかで,でもちょっぴりスパイシー!ごはんがどんどんすすむ人気の献立ですね。

さて今日のクイズは,食べ物の3つのはたらきについてのクイズでしたね。
3つの色がわかりましたか?
今月の給食目標は「食べ物について知ろう」です。
食べ物の名前やはたらきについて,いろいろなことを知る月にしましょう。




きょうのきゅうしょく

今日の献立
ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・鶏肉と野菜の煮つけ

今日は,大きな中骨がついた鯖をたいた煮魚の献立です。
鯖の血合いの間におはしを入れると,サクッと半分にわれて中骨がとりやすくなります。
おはしが上手に使えると,細かい作業がスムーズにできるのでなんでも食べやすくなりますね。
毎日の食事で練習しながら,正しいおはしの持ち方を身につけましょう。


画像1

きょうのきゅうしょく

今日の献立
麦ごはん・牛乳・やきにく・トマトとたまごのスープ・じゃこ

今日は,これからおいしい季節を迎えるトマト・ピーマンが登場しました。
まずやきにくには,緑が鮮やかなピーマンを使用します。
お肉やキャベツにタレがからんで,ごはんがすすむおかずでした。
トマトは,中華風のスープに使用しました。
あまみのあるたまねぎとトマトの酸味で,暑い今日にはさっぱりと食べられましたね。



画像1

きょうのきゅうしょく

今日の献立
・麦ごはん・牛乳・煮つけ・ひじき豆・りんごゼリー

給食には,京都で昔から食べられてきたおばんざいも取り入れています。

『ひじき豆』はだしをすったひじきと,大豆のぽくぽくした食感がおいしい一品です。
大豆は,やわらかくなるまで時間がかかるように思われますが,給食室では当日,びっくり炊きで煮て作ります。
畑の肉ともいわれるほどたんぱく質が豊富な大豆。こどもたちにしっかり食べてもらいたい,なじみをもってもらいたい食べ物のひとつです。
画像1
画像2

きょうのきゅうしょく

今日の献立
・ミルクコッペパン・牛乳・スパニッシュオムレツ風・ほうれん草のソティ・チーズ

スパニッシュオムレツ風は,給食初登場のメニューです。
スペイン料理のひとつでじゃがいも・ベーコンなど具だくさんのオムレツをベースに作ります。
本場はフライパンの形のまま丸く焼上げますが,給食室では,大きな釜で作るので蒸らすように加熱してふっくらと仕上げました。(このたまごの量をみてください!)
ご家庭では,具材をいためて⇒味付け⇒たまごを入れて⇒両面を焼き上げる と出来る料理です。毎日のメニューに加えてみてはいかがでしょう?



画像1
画像2

きょうのきゅうしょく

今日の献立
・麦ごはん・牛乳・えびと豆腐のケチャップ煮・ほうれん草ともやしのいためナムル

今日は,中華風の献立です。
えびと豆腐のケチャップ煮には,少し豆板醤を入れて仕上げています。
辛みはおさえてほんのり…と仕上げましたが,1年生にとっては『からい〜!』とごはんをほおばる子もいました。
今日の給食時間には,食器の持ち方を意識しました。食器のへりには親指を,底は残りの指でささえます。毎日の食事の場面で練習して正しい食事のマナーを身につけましょう。



画像1
画像2

きょうのきゅうしょく

今日の献立
・ごはん・牛乳・かきあげ・かきたま汁・黒大豆

かきあげは,三度豆やにんじん,ひじきの彩りがよく
サクサク食べられてしまう人気メニューです。
ふんわり卵のかきたま汁といっしょに味わってもおいしいですね。
おいしくいただくためには,事前の準備も大切です。
毎日,清潔なナフキン・おはしを忘れずに持ってくるようにしましょう。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 版画展 南おたのしみ会(育成) たてわり
2/20 食を考える日 版画展 クラブ 大なわ大会1年 部活(陸上)  放課後まなび
2/21 児童朝会 やりぬき 2年大なわ大会 放課後まなび  はぐくみ委員会
2/22 フッ化物洗口 3年大なわ大会 部活
学年末休業
2/23 バレーボール支部交流会 あんしんあんぜん表彰式
2/24 タグラグビー 六斎発表会(西院小)
2/25 2525えがおの日 入学説明会 4年大なわ大会 スポーツキッズ 部活 放課後まなび

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

臨時休校の措置について

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp