京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:76
総数:496695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

きょうのきゅうしょく

今日の献立
・麦ごはん・牛乳・さばのうめ煮・三度豆のごま煮・キャベツの吉野汁

今日は煮魚の味付けに梅を入れて,さっぱりと仕上げました。暑いときには,少しの酸味やしょうがの香りが食欲増進につながりますね。ごはんもどんどんすすみましたね。
これからまた暑くなってきますが,体がバテてしまわないように一日三食の食事をしっかり食べるようにして,元気いっぱい活動をしましょう。
画像1

きょうのきゅうしょく

今日の献立
・鮭と大根葉のまぜごはん・牛乳・平天の煮つけ・みそ汁

鮭と大根葉のまぜごはんは,お皿にもりつけたまぜごはんの具を自分たちでごはんにのせて混ぜ合わせるセルフまぜごはんです。
濃い緑色の大根葉と鮭の淡いオレンジ色がとってもきれいで,ごはんがすすみましたね。
鮭フレークも平天も,魚がもとになって作られているので,『体をつくるはたらき』がたっぷりふくまれています。今日は赤のはたらきについて少し詳しくなれましたね。
画像1

きょうのきゅうしょく

今日の献立
味付けコッペパン・牛乳・チリコンカーン・野菜のホットマリネ

「まごはやさしい」食べ物って知っていますか?
これは,昔から食べられてきた食品の頭文字をとったもので,日本の長寿のひみつ・健康のひけつとも言われています。
それぞれ 
ま…豆(豆類) ご…ごま(種実類) は…わかめ(海藻類) や…やさい さ…さかな し…しいたけ(茸類) い…いも で,
給食には,これらの食品を積極的に取り入れています。

今日は大豆をスパイシーなカレー風味で煮込んだ『チリコンカーン』。
ひき肉や野菜とともに,もりもり食べることができました。
画像1
画像2

きょうのきゅうしょく

画像1画像2
今日の献立
麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソティ

給食のカレーは,ルーから手作りで作っています。
小麦粉をバター・サラダ油でいためていくと,とってもいい香りがしてきます。
炒ったカレー粉を合わせてつくられたルーは,なめらかで,まろやかで,でもちょっぴりスパイシー!ごはんがどんどんすすむ人気の献立ですね。

さて今日のクイズは,食べ物の3つのはたらきについてのクイズでしたね。
3つの色がわかりましたか?
今月の給食目標は「食べ物について知ろう」です。
食べ物の名前やはたらきについて,いろいろなことを知る月にしましょう。




きょうのきゅうしょく

今日の献立
ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・鶏肉と野菜の煮つけ

今日は,大きな中骨がついた鯖をたいた煮魚の献立です。
鯖の血合いの間におはしを入れると,サクッと半分にわれて中骨がとりやすくなります。
おはしが上手に使えると,細かい作業がスムーズにできるのでなんでも食べやすくなりますね。
毎日の食事で練習しながら,正しいおはしの持ち方を身につけましょう。


画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/16 土曜参観日 救命救急講習会13:30〜
6/18 土曜参観代休日
6/19 航空写真 身体計測5年 たてわり
6/20 食を考える日 なかまの日 クラブ 身体計測6年  部活動(陸上) 放課後まなび 図書ボランティア
6/21 航空写真予備日 身体計測1年・育成
6/22 身体計測2年 部活動
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp