京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:95
総数:497602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 科学センター学習 その4

画像1
画像2
 かたつむりのスケッチをしましたよ。よく観察できていましたね。

6年生 科学センター学習 その3

画像1
画像2
 初めはこわがっている姿も見られましたが,少しずつなれてきましたね。

6年生 科学センター学習 その2

画像1
画像2
 学習のテーマは,「かたつむり」です。どんなかたつむりを出会えるでしょうか?

6年生 科学センター学習

画像1
画像2
 科学センター学習がありました。科学センターに行って,普段とはまた違った学習をすることができました。

6年 科学センター学習 9

 組み立てていくと大きな水の分子モデルが出来上がり,子どもたちは興奮していました。
画像1
画像2
画像3

6年 科学センター学習 8

 写真は水の分子モデルです。赤が酸素,白が水素を表しています。
画像1
画像2

6年 科学センター学習 7

 ミョウバンの結晶モデルを組み立てるのにとても試行錯誤しました。完成したら写真のようになります。
画像1
画像2
画像3

6年 科学センター学習 6

 実験用ゴーグルをかけて観察をしました。また,ミョウバンの結晶モデルを班で協力して組み立てました。
画像1
画像2

6年 科学センター学習 5

 結晶がうまく見れたら友達に「どう?見ていいよ。」と声をかけていました。
画像1
画像2

6年 科学センター学習 4

 初めは,レンズのピントを合わせるのに大変でしたが,観察するためにがんばって合わせました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/15 きらきら学習発表会(2校時1年 3校時5年) 学校安全の日 環境の日 フッ化物洗口
12/18 スポーツキッズ1年
12/20 市内めぐり6年(予備日) 食を考える日
12/21 町別児童会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp