京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up15
昨日:65
総数:498420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

たてわりで地域美化活動

 たてわりで地域美化活動に行ってきました。毎年,地域美化活動をしていますが,今年も6つの公園を掃除してきました。6年生をリーダーとし,どのグループもしっかりと地域美化に励んでいました。多かったごみは「タバコ」「おかしのゴミ」「ペットボトル」でした。
 また,その他にも「何でこんなのがあるの?」というゴミもありました。

一生懸命掃除をした子どもたちは,心もきれいになりました。
画像1画像2画像3

委員会による児童朝会

 今日の朝会は委員会による児童朝会です。それぞれの委員会が,自分たちが何をしているのか紹介をしてくれます。低学年からすると,普段の活動がわかりにくい委員会ですが,このような朝会でもっと身近に感じてくれると思います。
 今回は広報委員・栽培委員がそれぞれの委員会について発表しました。
 計画委員による「生活目標のふり返り」もありました。
画像1画像2画像3

6年生 愛宕登山

6月4日(火)に6年生で愛宕山に登りました。天気にも恵まれ,子ども達はグループで協力しながら登りました。途中しんどいという子どももいましたが,全員無事に登り切りました。頂上から見る京都市はとてもきれいで子どもたちも達成した喜びを分かち合いました。
保護者の皆さま,早朝より準備のほうありがとうございました。
画像1画像2

6年生愛宕山トレッキング

 よいお天気に恵まれ,6年生の愛宕山トレッキングは無事に下山しました。帰校は予定より少し遅れ午後5時過ぎ頃となります。

愛宕山トレッキングは予定通り実施します。

 6年生の愛宕山トレッキングは予定通り実施します。よいお天気ですので,水筒を忘れないようにしましょう。

6年 新体力テスト

 高学年で毎年恒例の新体力テストを行いました。子どもたちも毎年のことなので「今年はどんな記録がでるかなぁ」と楽しみにしていました。
 自分の記録を得点化して,今の自分の体力を見ていきます。普段から色々な運動に親しみ,瞬発力や柔軟性を高めていって欲しいと思います。そのような事が怪我の予防にもつながってきます。
 
 新体力テストですが,来週シャトルランを行って終了です。
画像1画像2画像3

6年 家庭科調理実習「野菜いため」

 今週にどのクラスも調理実習で「野菜いため」を作りました。たんざく切り,うす切りなど,食材に合わせて切りました。また均等に火が通るように,食材をいれる順番にも気をつけて調理しました。
 味付けは塩コショウのみだったので,子どもたちは野菜の甘みを感じていました。

画像1画像2画像3

6年 選書会「読みたい本を選びましょう」

 子ども達の本の好みも色々で,見ていて思わずこちらの笑みがこぼれました。歴史に関係する本を選ぶ子,今風のイラストが描いてある本を選ぶ子,こわい話を選ぶ子,占いやおまじないに興味津々の子などなど,学校において欲しい本はまさに十人十色でした。
 今年中に子どもたちが選んだ本の中から投票の多い本が,学校図書館に入りますので子どもたちもそれを楽しみにしていると思います。
 また,学校図書館以外でも地域の図書館にご家族でいかれるのもとても良いことだと思います。本は心の栄養です。
画像1画像2

6年 家庭科 楽しく学ぼう

 子どもたちに食品の名前やイラストを載せたカードを作ってもらいました。それにルールをつけたし,少し変わった神経衰弱をやりました。子どもたちは大盛り上がりで,楽しく5大栄養素の食材についても理解した様です。また,学びの中に遊びを入れた取組をしていきたいと思います。
画像1画像2

6年 たてわりのリーダーとして

 明日は全校遠足です。6年生は一人一人がリーダーとしてたてわり活動に参加しています。全校遠足に向けて「こまったときはどうするか」や「遊びについて」のシュミレーションもしました。6年生の子どもたちの意識が自分中心から仲間最優先になってきているのがひしひしと感じました。
 また,毎回のたてわり活動でも1年生を最後まで送り届ける姿はとても素敵です。6年生がんばれ〜〜!!!
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式 午前中授業 2525えがおの日 大掃除
3/25 春季休業
3/26 春季休業 町班長集合11:00

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp