京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up15
昨日:65
総数:498420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 視力検査

画像1画像2
自分の目はどれだけ見えているのかな?
実際に視力が落ちている人もちらほら…。
テレビの見すぎ?ゲームのしすぎ?もう一度
自分の生活を見直してみましょう!

6年 家庭科「生活に役立つものをつくろう」

生活に役立つ布製品作りが進んでいます。
手縫いで手作り感にこだわる子,ミシンを手際よく
使う子…それぞれ思い思いのやり方でがんばって
います。
画像1画像2

6年 体育「マット運動」その2

画像1画像2画像3
授業の後半では「がんばればできそうな技に挑戦」という
めあてで取り組んでいます。みんな新しい技をできるように
なろうと積極的にがんばっています。

6年 音楽 物語から音楽をつくろう

画像1画像2
音楽ではある話をもとにして,その場面場面にあう
音楽をつくっています。グループから出るたくさんの
意見を聞いているとおもしろいです。
さあ,どんな音楽ができあがるのかな?

6年 体育 マット運動

画像1画像2画像3
体育ではマット運動に取り組んでいます。
倒立前転やロンダート,前方倒立回転など
難易度が高い技にも果敢にチャレンジして
いますよ。

5・6年 いよいよ運動会

画像1画像2画像3
いよいよ運動会です。組体操,がんばってきました。
子どもたちの精一杯の演技を,ぜひご覧にお越し下さい!

6年 図画工作「平和ポスター鑑賞」

画像1画像2
完成した友だちの平和ポスターの鑑賞会を
行いました。たくさんの工夫やこだわりを
見つけることができました。これからの
作品作りに生かしていけるとよいですね。

6年 家庭 「型紙づくり」

画像1画像2
家庭科の学習では自分の思いに沿った布製品作りに
取り組んでいます。それに伴い,まずは型紙作りを
行いました。完成を思い描きながらできたかな?

6年 みんなあそび

画像1画像2
中間休みに久しぶりにリレーをして楽しみました。
逆転劇やアンカー勝負など白熱した戦いが繰り広げ
られましたよ。

6年 きらきら学習発表会

画像1画像2
6年生は、発表会で立山で行った活動の報告会を
行いました。どのグループもしっかりとわかりやすい
発表ができていました。聞きに来てくれた人たちも
「早く行きたい。」「立山の美しさがわかった。」
と感想をもらいましたよ。おつかれさまでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 やりぬき 身体計測3年 (放)まなび最終
3/8 参観・懇談 銀行振替日 フッ化物洗口 洛南中学校通学服引渡し
3/9 土曜学習
3/11 保健の日 身体計測2年 お別れ部活(タグラグ・バレー)
3/12 たてわり 身体計測1年
3/13 お別れ部活(サッカー)

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

臨時休校の措置について

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp