京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up60
昨日:36
総数:496677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

体育「ハードル走」

画像1画像2
体育ではハードル走に取り組んでいます。自分に合った
インターバルとたくさんの工夫を見つけながら,タイム
の更新を目指してがんばってほしいと思います。

6年 国語「自分の考えを明確に伝えよう」

画像1画像2
平和に関する自分の意見を友だちによりよく伝わる
ように,いろいろな工夫をしながら,スピーチを
しました。すてきなスピーチができたかな?

6年 ランチルーム給食

  ランチルームがリニューアルオープンし,6年生が初利用をさせてもらいました。いつもとはちがうところで給食をいただくことができ,楽しさ,おいしさも倍増!
  またランチルームで給食を食べたいという声が早速あがっていました。
画像1

6年 本の読み聞かせ

画像1画像2
図書ボランティアさんによる本を読み聞かせがありました。本は国語でも学習をした宮沢賢治さんの作品「注文の多い料理店」。宮沢賢治さんが描く物語の世界を広げることができました。

6年 選書会

画像1画像2画像3
図書館に新しい本を入れるための選書会を行いました。
たくさん面白そうな本があって,思わず目移りするほど。
束の間の時間でしたが,楽しいひとときを過ごせました。

6年 視力検査

画像1画像2
自分の目はどれだけ見えているのかな?
実際に視力が落ちている人もちらほら…。
テレビの見すぎ?ゲームのしすぎ?もう一度
自分の生活を見直してみましょう!

6年 家庭科「生活に役立つものをつくろう」

生活に役立つ布製品作りが進んでいます。
手縫いで手作り感にこだわる子,ミシンを手際よく
使う子…それぞれ思い思いのやり方でがんばって
います。
画像1画像2

6年 体育「マット運動」その2

画像1画像2画像3
授業の後半では「がんばればできそうな技に挑戦」という
めあてで取り組んでいます。みんな新しい技をできるように
なろうと積極的にがんばっています。

6年 音楽 物語から音楽をつくろう

画像1画像2
音楽ではある話をもとにして,その場面場面にあう
音楽をつくっています。グループから出るたくさんの
意見を聞いているとおもしろいです。
さあ,どんな音楽ができあがるのかな?

6年 体育 マット運動

画像1画像2画像3
体育ではマット運動に取り組んでいます。
倒立前転やロンダート,前方倒立回転など
難易度が高い技にも果敢にチャレンジして
いますよ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 保健の日 銀行振替日 たてわり 豆つまみ2年
2/13 6年花脊山の家 4年エコライフチャレンジ学習 豆つまみ3年  部活(陸上) 放課後まなび
2/14 6年花脊山の家 やりぬき 豆つまみ4年 放課後まなび
2/15 なかまの日 環境の日 フッ化物洗口 豆つまみ5年 部活  pta文化教室
2/16 サッカー支部交流会 隣接4校バレーボール
2/17 バスケットボール支部交流会 タグラグビー

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

臨時休校の措置について

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp