京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up29
昨日:57
総数:498202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 立山へ下見に行きました(7月2・3日)

画像1
画像2
画像3
 室堂(2300m地点)にはまだ雪がたくさんありました。例年よりも少し雪は多いということなので,水の入りにくい靴がおすすめです。

 本日学年便りに,下見にいっての変更点をいくつかのせておりますので,ご覧ください。
 また,そばアレルギーがある場合は早急に担任までお伝えください。

写真は「室堂周辺〜一の越」の写真と「一の越〜雄山山頂」」までの写真と
天然記念物の「雷鳥」です。

6年 水泳学習

画像1画像2画像3
 6年生もずいぶん泳げるようになりました。長いきょりに挑戦したり,新しい泳ぎ方を獲得したりしています。また,検定を意識することで,意欲も高くなってきています。
 中には,水泳を習っている子どもたちがいるので,見本になるようなきれいな泳ぎを披露してくれています。さらに,手足の使い方も教えてくれています。

毎日,生活点検や水泳に関わる準備をして頂きありがとうございます。

6年 石庭作りについて

画像1画像2
 社会科の室町文化を学ぶ学習で,石庭造りの学習をしました。実際にミニチュアの石庭を造ることで,その時の庭園造りに関わった人たちの技術の高さに関心していました。
 今回は龍安寺で石庭造りをして,庭にある15の石の秘密も伝えてあります。また,市内にある文化遺産めぐりをされるのも,子どもたちの学習を深めると思います。
 

放送委員会の紹介

画像1画像2
 7月5日(火)に放送委員会の児童朝会がありました。放送委員のめあてを発表したり,クイズをしたりして,放送委員会の取組を説明できたとおもいます。

 各委員会それぞれがんばりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/17 フッ化物洗口 部活動 3年きらきら学習発表会
2/18 土曜学習 支部サッカー交流会 子ども六斎
2/19 支部バスケットボール交流会 六歳発表会
2/20 スポーツキッズ 食を考える日 放課後まなび教室
2/21 個人懇談会 4時間授業 校内版画展(体育館)
2/22 個人懇談会 4時間授業 校内版画展(体育館) 放課後まなび教室
2/23 校内版画展(体育館) 放課後まなび教室
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp