京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:49
総数:497704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 毛筆書写「考える子」

画像1画像2
文字の大きさや配列に気をつけながら
筆をていねいに動かしています。

5年 理科「ふりこのはたらき」その2

画像1
ふりこが1往復する時間を変えるためには,糸の太さを
変えたらよいのでは…?という仮説を確かめるために
実験をしています。結果は…?

5年 4くみさんと交流

5年生が4くみのみんなに招待されて交流会を行いました。
お話の読み聞かせやぴったんこカンカンゲームなどをして
いっしょに楽しみましたよ。
画像1画像2

5年 体育「タッチラグビー」

体育ではラグビー型のボールゲームをしています。
たくさん走って疲れますが,気もちのよい汗を
かいてほしいと思います。

画像1画像2画像3

5年 運動委員会の大なわ大会

画像1画像2
運動委員会主催の大なわ大会が行われました。
みんなで数をかぞえながらリズムよく跳んで
いきましたよ。日ごろの練習の成果が出せたかな?

5年 図工「板を切り抜いて」

画像1画像2
電気のこぎりを使って板を切り抜き,掲示版を作っています。
しっかりとのこぎりの刃を見ながら,集中しております。

5年 大なわあそび

画像1
もうすぐ催される運動委員会による大なわ大会に向けて
休み時間などに自主的に練習しているようです。がんばれ〜

5年 理科「ふりこのはたらき」

画像1画像2
ふりこが1往復する時間は,どんな方法で変える
ことができるのかな?糸の長さやおもりの重さを
変えて実験しました。

5年 地域美化活動

画像1画像2
4年生といっしょに国道1号線沿いに落ちているゴミ拾いに
行きました。タバコの吸い殻がたくさん落ちていましたが,
子どもたちは宝探し感覚で吸い殻を拾ってくれましたよ。

5年 朝の読み聞かせ

画像1画像2
朝のベースステディーの時間を使って図書ボランティアの方に
絵本の読み聞かせをしていただきました。絵本はいくつになっても
楽しむことができますね。静かな雰囲気の中で絵本の世界に浸る
ことができていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 銀行振替日 保健の日 身体計測5年
3/11 たてわり 身体計測6年
3/12 学校保健員会 ptaいどばたトーク 図書ボラ
3/13 なかまタイム あんしんあんぜん感謝式 町別児童会
3/14 フッ化物洗口最終 図書ボラ

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp