京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up61
昨日:78
総数:496417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 外国語の学習

 外国語の学習では,世界のあいさつにはどんなものがあるのかを考えたり,英語であいさつや友達の好きなものを尋ね合ったりしました。
 子どもたちは,いろんな友達に好きなものを聞きに行きながら,学習を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

4年 20mシャトルラン

 体育科の学習では,新体力テストの種目である「20mシャトルラン」を行いました。
 子どもたちは,最後まであきらめずに懸命に走っていました。最後の子が走り終えたときには,自然と拍手を送っている子どもたちの姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

4年 まぼろしの花

画像1
画像2
 図画工作科『まぼろしの花』の学習では,線描きした花の絵に,絵具をのせていきました。
 子どもたちは,水の量や,絵具の合わせ方,筆の置き方などを工夫しながら丁寧に描いていました。

4年 自主学習 その2

 その2
画像1
画像2

4年 自主学習 その1

 週末の自主学習では,「こんなこと知りたいな。」「なんでなんだろう。」と普段思っていることなどについて調べて,まとめてくる子どもたちが増えてきました。
 毎週,子どもたちの自主学習ノートを見ることがとても楽しみになっています。
 週に1度の宿題ではありますが,自主学習を継続する中で,1つの事柄について追及していく力をつけていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 まぼろしの花

画像1
画像2
 図画工作科目の学習では,こんな花が実際にあったら素敵だなと思う「まぼろしの花」を想像し描いています。
 今日は,その線描きをしましたが,子どもたちは,イメージスケッチを基に,自分だけの花を丁寧に描いていました。

4年 学年リレー その2

その2
画像1
画像2
画像3

4年 学年リレー その1

 体育科の学習では,学年でリレーを行いました。
 クラスで学習していた時も楽しそうに活動していましたが,クラス対抗ということもあり,いつも以上に張り切って活動している様子でした。チームで作戦を考えたり,何度もバトンパスの練習をたりしながら,ベストタイムを出すための方法を見つけていました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp