京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:86
総数:497029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

おいしかった 壬生菜のおひたし,水菜のチヂミ

画像1
画像2
画像3
今日の給食時間は,作った壬生菜のおひたしと水菜のチヂミも一緒に食べました。とてもおいしかったです。今日,壬生菜と水菜を持ち帰っているので,ぜひ作ってみてください。
どろで汚れた服や靴・・・頑張った証です。申し訳ありません。よろしくお願いします。

とびばこ 1

画像1
画像2
画像3
少し頑張ればできそうなとびかたにチャレンジしています。それぞれの跳び方ができるように自分に合った練習の場で練習しています。

とびばこ 2

画像1
画像2
画像3
とべるようになったら,今度は,次の時間に高さにチャレンジです!!

エコライフチャレンジ 1

画像1
画像2
画像3
 冬休みにどんなエコライフチャレンジをしたのか交流しました。使っていない部屋は,電気を消す,エコバッグをもっていくなど・・・

エコライフチャレンジ 2

画像1
画像2
画像3
できたこと,がんばったこと,できなかったこと,むずかしかったことをそれぞれふせんにかいてグループで話し合いました。

エコライフチャレンジ 3

画像1
画像2
画像3
できたこと・がんばったこと,できなかったこと・むずかしかったことをグループごとに仲間わけしました。このグループでは,何がよくできていたのかな?できなかったことはどんなことがむずかしかったかな?

エコライフチャレンジ 4

画像1
画像2
画像3
グループで話し合いながら,仲間わけをし,自分たちのグループでは,どんなことができて,できなかったのかを話し合い,これから頑張ること,そのための工夫・方法を決めました。

エコライフチャレンジ 5

画像1
画像2
画像3
どのグループも話し合いが盛り上がっていました。最後に,それぞれのグループで話し合ったことを発表しました。

エコライフチャレンジ 6

画像1
画像2
画像3
どのグループもしっかりと考えられていました。考えたことをこれから続けていき,これからの地球を守っていきたいです。

エコライフチャレンジ 7

画像1
画像2
画像3
1人だけ,1クラスだけでは変わらないので,家族,友達と広げていき,これからの地球をみんなで守っていけるよう,自分たちにできることを積極的にやっていきたいですね。今日の学習をこれからいかしていきましょう!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 3年体重測定 図書ボランティアさんによる紙芝居 (放)まなび 1年スポーツキッズ 
3/7 なかまの日「6年生を送る会」(3・4校時) 古紙回収 PTA運営委員会
3/8 2年体重測定 図書ボランティアさんによる紙芝居 クラブ(最終) (放)まなび 図書ボランティア
3/9 あんしんあんぜん感謝式(1校時) 1年・4くみ体重測定 (放)まなび最終
3/10 保健の日 銀行振替日 フッ化物洗口 シェイクアウト訓練(9:30〜) スクールカウンセラー お別れ部活(タグ・サッカー) 図書ボランティア
3/11 土曜学習(9:00〜10:00) チャレンジトイレ清掃(10:30〜12:00)

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp