京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up81
昨日:86
総数:497099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 やりぬく心

 今日は,やりぬきタイムです。やりぬきタイムでは,算数の復習をしています。たくさんプリントに取り組むことができましたね。これからもやりぬく気持ちを大切にしていけるといいですね。
画像1
画像2

4年生 1平方メートルってどれくらい

画像1
 算数の学習では,面積の学習をしています。今日は,1平方メートルはどれくらいの大きさかを予想し,新聞紙で1平方メートルの大きさを作りました。そして,1平方メートルには,人が何人乗れるかな?牛乳パックは何個のるかな?という疑問を立て,グループごとに調べていきました。実際調べることで,量感が身につきましたね。

4年生 ここにはきっといるよ

 図工の学習では,紙ねんどで小人をつくりました。そして,その小人を写真で撮りました。いよいよ今日は,仕上げをします。写真を貼った画用紙に小人の名前や小人の特徴を書き込んでいきました。素敵な作品ができましたね。
画像1

4年生 体の中の様子を絵で表そう

画像1
画像2
 調べたことを次は,絵で表します。体の形をとって,調べて分かった骨と筋肉のあるところを絵で表していきました。どのグループも協力して,細かいところまで表すことができましたね。
 出来上がったものは,教室の後に掲示していますので,是非自由参観でご覧ください。

4年 骨と筋肉の様子

画像1
画像2
 今日の理科の学習は,理科室です。人の体全体の骨と筋肉の様子を確認し,気付いたことを話し合っていきました。人体模型を見ると,細かい骨の様子も見つけることができましたね。

4年生 算数名人をめざして

画像1
画像2
 算数の学習やベーススタディでは,算数名人をめざして,練習問題に力を入れて取り組んでいます。今日も算数で学習した面積の復習をしました。一人一人集中して,がんばる姿が素晴らし気かったです。がんばったことは,必ず力になるのでがんばっていきましょう。

4年生 心をこめて

 4年生に転入生が来てくれることになりました。「みんなで楽しくお出迎えしたい。」という声が子どもたちからあがり,早速計画を立てたり,寄せ書きを書いたりしました。なかま一人一人を大切にする姿が嬉しかったです。その日が待ち遠しいですね。 
画像1
画像2

4年生 みんなでつくる係活動

画像1
画像2
画像3
 「係活動はみんなのために」が合言葉です。夏休みが終わり,9月からもみんなのために活動できる内容をグループごとに考えました。どんな活動があるのか楽しみですね。みんなでこれからも係活動を盛り上げていきましょう。

4年生 筆順に気をつけて

画像1
画像2
 書写の授業では,「左右」を書きました。筆順に気をつけて,字形を整えて書くことができました。形は似ているのに気を付けるポイントは違うので難しかったですが,みんな丁寧に書くことができました。
 是非,自由参観でご来校の際,ご覧ください。

4年生 夏休みの学習

 夏休みの学習を見ていると本当に努力したあとがたくさん見られました。学習する姿勢が本当に素晴らしいです。これからもこの調子でがんばっていきましょう。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 3年体重測定  (放)まなび
3/10 銀行振替日  保健の日  朝会  あんしんあんぜん感謝式(1校時)  2年体重測定 
3/11 シェイクアウト訓練9:30〜  1年・4くみ体重測定  (放)まなび  図書ボランティア
3/12 町別児童会(5校時)・集団下校    
3/13 学校安全の日  フッ化物洗口  なかまタイム(1校時)  図書ボランティア 

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp