京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:72
総数:496934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 収穫祭大成功

画像1
画像2
画像3
 収穫祭も子どもたちが全て企画してくれました。司会進行から感謝の言葉までしっかりを考えることができましたね。当日,練習した成果をしっかりと出すことができましたね。

4年生 収穫祭大成功 その2

画像1
画像2
画像3
 お手伝いいただいた保護者の皆様にも感謝状が授与されました。これも子どもたちの発想です。喜んでいただけましたね。

4年生 収穫祭大成功その3

画像1
画像2
 いよいよ待ちに待った試食タイムです。水菜壬生菜のおいしさを改めて感じることができましたね。どの料理もおいかったです。たくさん作ったはずの料理は全て完食でした。

4年生 感謝の気持ちを込めて

画像1
画像2
画像3
 収穫祭に地域の方が参加できなかったので,ご自宅に感謝状と手紙をお届けしました。しっかりと感謝の気持ちを伝えることができましたね。お世話になりまして本当にありがとうございました。

4年生 地図の学習をしました

画像1
画像2
画像3
 帝国書院の方に来ていただいて出前授業をしていただきました。地図帳の索引の使い方や見方を教えていただきました。普段から地図帳が大好きな子どもたち。とても意欲的に活動することができましたね。

4年生 水菜・壬生菜の収穫 その2

画像1
画像2
 地域の方に上手に収穫する方法を教えていただきながら,心をこめて収穫しました。

4年生 水菜・壬生菜の収穫 その3

画像1
 お世話になった地域の方に感謝の言葉を伝えました。「上鳥羽の京野菜を誇りに思います。」「水菜・壬生菜を育てていただいて本当に感謝しています。今から食べられると思うとうきうきします。」などの言葉が出ていました。お世話になった地域の皆様ありがとうございました。

4年生 水菜・壬生菜の収穫 その4

画像1
画像2
画像3
 大豊作に大満足の子どもたち。学校に帰る道も嬉しさいっぱいでした。お昼からの収穫祭が楽しみですね。

4年生 おわらいライブ

画像1
 係活動にとても力を入れてがんばってくれています。今日は,2月のおわらいライブでした。しっかりネタ合わせをしただけあって,クラスを笑いの渦につつんでくれましたよ。

4年生 水菜・壬生菜を調理しました 水菜入りチヂミ編

 収穫したての水菜・壬生菜を使わせてもらって,早速調理します。今年は,水菜入りのチヂミ,壬生菜のおひたし,水菜のはりはり鍋をつくりました。水菜入りのチヂミは,水菜を切り,粉を混ぜて焼いていきます。広がったチヂミは大きいので,ひっくり返すのは難しいのですが,慎重に大胆に…上手に返すことができて,おいしそうなチヂミができあがりました
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 3年スポーツキッズ  部活動  (放)まなび  
2/17 南お楽しみ会  たてわり
2/18 6年花背  図書ボラ  部活陸上  (放)まなび  図書ボラ 
2/19 6年花背  やりぬき  (放)まなび  
2/20 食を考える日  フッ化物口  部活動  図書ボラ

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp