京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up8
昨日:87
総数:496788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

豊かな自然体験活動「みさきの家」3日目

画像1
画像2
画像3
 マリンランドでは,バックヤードに入れていただき,えさの準備の仕方を教わり,実際にえさやり体験もさせていただきました。ペンギンタッチもしました。
 そして予定通り,13時30分にマリンランドを後にし,京都への帰路につきました。

豊かな自然体験活動「みさきの家」3日目

画像1
 6時起床。その後シーツや寝袋を片付けて,7時からは朝のつどいです。7時30分からは朝ごはんです。少し眠そうな様子の児童もいます。この後,次の人が気持ちよく使えるように掃除をして9時に退所式。9時30分にはみさきの家を出発して「マリンランド」へ向かいます。
画像2

豊かな自然体験活動「みさきの家」 2日目

 麦埼ラリーのあと休憩してからカレーつくりをはじめました。今夜の夕食は自分たちで作るカレーです。かまどで火をおこし,飯ごうでご飯を炊きます。鍋では野菜を煮込んで,カレーを作ります。どの班もうまく炊けておいしいカレーが完成しました。「いただきま〜す。」「おいし〜!」
画像1
画像2
画像3

豊かな自然体験活動「みさきの家」 2日目

画像1
 昨夜は家を離れての初日の夜でした。テント泊のグループとバンガロー泊のグループがありました。なかなか寝付けなかった児童もいた様子です。今朝は,深谷水道の横で,朝食を食べました。

豊かな自然体験活動 「みさきの家」〜その5〜

画像1
 夜はキャンプファイヤーです。火の神が厳かに炎を分け与えてくれて,炎が燃え上がりました。このあと,火を囲んで,みんなで交流をします。きっと,心に残るキャンプファイヤーとなることでしょう。
画像2

豊かな自然体験活動 「みさきの家」 〜その4〜

 午後は,宮崎浜で磯の観察をしました。マリンランドから,「海の博士」が来てくださり,海の生き物をたくさん教えて下さいました。お話を聞いた後,それぞれが磯に入って生き物探しをしました。
画像1
画像2

豊かな自然体験活動 「みさきの家」 〜その3〜

画像1
 津波に対する避難訓練を実施しました。急な坂道を登り高台を目指します。

豊かな自然体験活動「みさきの家」 〜その2〜

画像1
 賢島から船に乗り,「みさきの家」のなかよし港に着きました。その後,広い芝生広場の横の東屋で昼食をとりました。日陰は風がさわやかで,お弁当をおいしそうに食べていました。

豊かな自然体験活動「みさきの家」〜その1〜

画像1
 今週の初めに心配していた台風も東へ去って,大変よいお天気になりました。4年生は今日から2泊3日で三重県の「みさきの家」へ体験活動に出かけます。
 出発式では,代表の児童がめあてを力強く発表していました。保護者の皆様には朝早くからお弁当の準備などしていただき,ありがとうございました。

4年生 みさきの家に向けて

 みさきの家に向けて,12日(木)の5時間目に,キャンプファイヤーの通し練習をしました!今日は体育館での練習でしたが,本番は大きな炎を中心に,気分もさらに高まることでしょう。台風がいなくなり,お天気も4年生のみさきの家を応援してくれているようです。出発がいよいよ明後日と迫りました!荷物の最終確認をよろしくお願いします。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp