京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:79
総数:498122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

交通安全に努めます

画像1
 4年生は南警察署の方,交通指導員や地域交通対策協議会の方にお世話になり,自転車の正しい乗り方を学習しました。「自転車は車のなかま」,歩行者を守り交通安全に努めることが大切ですと,大事な説明を受けてから乗り方の練習をしました。
 特に今日は安全確認をしっかりする必要があることを指導員の方から教わり,自転車の練習ができました。さっそく,今日からみんなの見本になるようルールを守って正しい乗り方でお願いします。
 今回,講習を受けた4年生には後で,自転車運転免許証がいただける予定です。

4年 きれいだなー!

 PTA,地域の方で用意してくださった笹に短冊とかざりをつけました。キラキラととってもきれいな笹に変身しました。
画像1
画像2

4年 社会見学へ行ったよ!

 新山科浄水場と水環境保全センターへ社会見学へ行きました。教科書だけでは見えてこないことを発見したり,疑問を質問したりととてもよい学習になりました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家の思い出

 みさきの家の思い出を石にかきました。宮崎浜で拾った石の上には思い出がいっぱいです。家に持って帰ったら大切にかざってくださいね。
画像1
画像2

4年 本係さん大活躍

 本係さんが読み聞かせをしてくれました。みんな真剣にきいていました。本係さん!これからもいっぱいすてきな本を読んでね。
画像1

4年 飛んだ!飛んだ!

 幼虫から育てていたカブトムシが成虫になりました。理科の学習でカブトムシを観察していると,「飛んだ!飛んだ!つかまえろー!」という声。4年生の子どもたちと同じようにカブトムシも元気いっぱいのようです。
画像1

4年 もうすぐ七夕ですね

 子どもたちが,短冊に願いごとを書きました。「がんばりたいこと」や「やりとげたいこと」です。彦星様と織姫様に願いが届くといいですね。かざりも作りました。七夕が楽しみです。晴れますように・・・
画像1
画像2

豊かな自然体験活動「みさきの家」3日目

画像1
画像2
画像3
 マリンランドでは,バックヤードに入れていただき,えさの準備の仕方を教わり,実際にえさやり体験もさせていただきました。ペンギンタッチもしました。
 そして予定通り,13時30分にマリンランドを後にし,京都への帰路につきました。

豊かな自然体験活動「みさきの家」3日目

画像1
 6時起床。その後シーツや寝袋を片付けて,7時からは朝のつどいです。7時30分からは朝ごはんです。少し眠そうな様子の児童もいます。この後,次の人が気持ちよく使えるように掃除をして9時に退所式。9時30分にはみさきの家を出発して「マリンランド」へ向かいます。
画像2

豊かな自然体験活動「みさきの家」 2日目

 麦埼ラリーのあと休憩してからカレーつくりをはじめました。今夜の夕食は自分たちで作るカレーです。かまどで火をおこし,飯ごうでご飯を炊きます。鍋では野菜を煮込んで,カレーを作ります。どの班もうまく炊けておいしいカレーが完成しました。「いただきま〜す。」「おいし〜!」
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式 午前中授業 2525えがおの日 大掃除
3/25 春季休業
3/26 春季休業 町班長集合11:00
3/27 春季休業
3/28 春季休業 離任式

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp