京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:42
総数:498585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 2分の1成人式 (1)

 今日は,2分の1成人式を行いました。今までの10年をふり返り,これからの10年を考えていく良い節目になったと思います。

多くのご参観ありがとうございました。
画像1
画像2

4年 3年生のきらきら発表会を参観して

 3年生が九条ネギを栽培しました。その発表会を開いてくれました。「調理の仕方」「栽培年間カレンダー」「農家の方のやりがいや苦労」などについてパワーポイントや模造紙を使って分かりやすく話してくれました。

はきはきと話せていて「3年生すごい!」と思いました。
画像1

4年 最後の身体計測

 4年生最後の計測で1年間の成長がよく分かりました。すくすく成長しているんですね。保健の先生からは,3月3日は「耳の日」というお話がありました。乗り物酔いをしやすい人は,耳の内部の蝸牛(うずまき状)を鍛えるといいそうですよ。マットの前回りを繰り返しすることによって蝸牛の訓練になって乗り物に酔いにくくなるそうです。
画像1
画像2

4年 大なわ大会 (3)

 今日は雪が降りました。でも,汗をかきますね。それぐらい運動しているということです。
画像1

4年 大なわ大会 (2)

 子どもたちは元気いっぱいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 大なわ大会 (1)

 今日は,大なわ大会でした。練習の成果を本番にぶつけました。子どもたちは一生懸命に跳んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年 水じょう気を集めよう (3)

 後片付けもしっかりがんばっています。
画像1
画像2

4年 水じょう気を集めよう (2)

 実験の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年 水じょう気を集めよう (1)

 理科で「すがたをかえる水」を学習しています。水を熱して,水じょう気を集めました。ふくらんだ袋や袋のついた水じょう気に子どもたちから感動の声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

4年 送る会を乗りこえて

 今日は,6年生を送る会がありました。ずっと練習してきたメッセージと歌を披露しました。お世話になった6年生に熱い気持ちが伝わっっていたらいいなと思いました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式 午前中授業 2525えがおの日 大掃除
3/25 春季休業
3/26 春季休業 町班長集合11:00

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp