京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:63
総数:496582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 消防新聞を作ったよ!

 南消防署へ社会見学へ行ったことを新聞にまとめました。国語の「新聞を作ろう」と重ねて学習しました。記事をそれぞれの子どもが担当して,それを持ち寄って一面の新聞に仕上げました。みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1

3年生・4年生 よさこい練習風景です

 運動会が近づいています。おどりの入退場の練習もしました。子どもたちの動きやかけ声から「絶対成功させるぞ!」という気合が伝わってきました。あと少しです。がんばります!
画像1画像2画像3

4年 骨と筋肉をしらべよう

 腕を曲げた時とのばした時にちぢむ筋肉とゆるむ筋肉を友だち同士でさわって確かめました。力こぶは筋肉がちぢんだ時にできるのですね。
 関節の動きの学習では、動きを確かめるためにパントマイムも体験しました。楽しかったです。
画像1
画像2

4年 前期のまとめ

 前期が終りに近づいています。各学習では,まとめやたしかめのテストをしています。自分の苦手な所を発見して克服していきましょう。
画像1

4年 自分たちのおどりはどう?

画像1
 よさこいのおどりをビデオでとりました。後でビデオを見てふり返りをしてみると,「移動が早くていいなぁ。」とか「横の列をもっと合わさなあかんな。」などを発見できました。いつもおどることに必死でなかなか見えにくい部分が気付けて良かったです。

4年 自分の体は?

 理科で「わたしたちの体と運動」を学習しています。自分の体をさわって骨や筋肉のある所,関節のあるところを調べてみました。改めて調べると自分の体のしくみにいろいろな発見がありました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 学校保健員会 ptaいどばたトーク 図書ボラ
3/13 なかまタイム あんしんあんぜん感謝式 町別児童会
3/14 フッ化物洗口最終 図書ボラ
3/17 環境の日 学校安全日
3/18 たてわり最終

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp