京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up66
昨日:86
総数:497396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 本係さんの読聞かせ

 今日は雨でした。子どもたちは外で遊びたい気持ちをおさえていました。そんな時,本係さんが絵本の読み聞かせをしてくれました。とても上手に読めていて,みんなが真剣に聞き入っていました。また読み聞かせをしてほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 バトンの受け渡し練習

 体育でリレーをしています。リレーで差がつきやすいのはバトン渡しの時です。バトンを渡す人と受ける人の息をぴったりと合わせなければなりません。子どもたちは,「リード!」「はい!」としっかりと声をかけ合って活動していました。どんどんうまくなっていました。
画像1
画像2
画像3

4年 気温をはかろう

 理科で温度計を使って気温をはかる学習をしました。画用紙でおおいを作って,温度計に直射日光が当たらないようにしました。子どもたちが実験道具をがんばって作りました。一人一人が温度計の見方を学んでいました。
画像1
画像2

4年 係活動しょうかい

 クラスが楽しくなるように,気持ちよくなるようにという考えのもと係活動を決めました。メンバーで,その係のめあてや活動内容を画用紙に書きました。クラスに掲示したいと思います。
画像1

4年 つくえ・いすの高さを合わせよう

画像1
 自分の身長に合った高さにつくえといすを調整しました。男女で力を合わせてがんばっていたのが印象的でした。

4年 くつがきれい!

 図書室の入口の子どもたちのくつです。子どもたちがきれいにくつを並べられていますね。見ていて気持ちが良いですね。
画像1

4年 図書室へ行ったよ!

春休みに借りていた本を返しに行きました。その後,図書室の使い方を話すると子どもたちは静かに聴けていました。今年度も,子どもたちが多くの読書に親しみ,一人一人が本の世界を広げてほしいと思います。
画像1

4年生,スタート!!

画像1
 4年生としての1年がスタートしました!9日(火)は学年集会を開き,担任の自己紹介や,学年目標についてのお話をしました。
 4年生の学年目標は「全力発揮!!」
 4年生では,6月に初めての宿泊活動「みさきの家」があります。宿泊活動をはじめ,運動会や持久走大会,きらきら学習発表会など,全力を発揮して突き進んでいきたいと思います。1年間,どうぞよろしくお願いします!
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 家庭訪問3
5/1 なかまの日 家庭訪問4 視力検査6年 放課後まなび
5/2 家庭訪問5 視力検査5年 放課後まなび 体育施設開放委員会  学校運営委員会理事会
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp