京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:62
総数:498469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 授業参観 ありがとうございました。

 4年生は算数科「角とその大きさ」という単元に取り組みました。三角定規の角度をはかりました。大人の感覚では,「90°,45°,45°」などといったことは当たり前ですが,子どもたちにとってみると,すべてが初めてのことであり,みんな真剣に分度器を使って,三角定規の角を調べていました。
画像1

4年生 理科

画像1画像2
理科で植物の観察をしています。チューリップやタンポポ,ソメイヨシノ,パンジーなどをじっくり観察しました。また,観察カードに「気温」を記入する必要がありますので,温度計の使い方も同時に学習しました。

4年生 分度器

画像1画像2
 分度器を使って角の学習をしています。初めての分度器に悪戦苦闘しながらも,みんながんばっています。写真は,ストローと折り紙を使って,角度マシーンを作っているところです。360°を理解するのに便利です!

4年生 体ほぐしの運動

画像1画像2
 体育で体ほぐしの運動をしました。じゃんけんやダンスなど簡単な運動を通して,自分の体の変化に気づいたり,友だちの気持ちに触れたりすることができます。写真は,「人間いす」というものです。クラス全員で円になり,後ろの人の膝の上に乗っていきます。なかなか成功しませんでしたが,なんとか成功しました!(何度も失敗しましたが…。)

学年集会

画像1
 1年の初めを,学年集会でスタートさせました。今年は,初めての宿泊活動である「みさきの家」が6月にあります。また,社会見学に出かけたり,学童大音楽会に参加したりします。今年度4年生は,担任二人のほか,昨年度と同じ児童支援の先生が一人で学習を進めていきます。また,それ以外にも,様々な教職員の先生方が4年生のために力を合わせていきます。どうぞよろしくお願いします。

4年生 始動!

画像1
 四年生がスタートしました。1年間,子どもたちとともに,がんばっていきたいと思います。学年目標は,「なかまとともに,学び合おう,助け合おう,高め合おう」です。今年のテーマは「つながり」です。1年間,たくさんの方とつながりを大切にしながら,様々な取組を進めていきます!どうぞよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 学年末休業
3/31 学年末休業

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

臨時休校の措置について

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp