京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up15
昨日:65
総数:498420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 みさきの家にむけて

 みさきの家で行うコマ図ラリーの練習を
しました。コマ図の見方、チェックポイントの
通過の仕方…班で協力しながら進めていくこと
ができたかな?
画像1

4年 歯みがき指導

 先日、養護の先生から教えてもらった通り
歯みがきができているかな?
 カラーテスターを使って、自分の歯の磨き
残しを調べました。意外と磨けていなかった
ところがたくさんあることに驚いていました。
 鏡を見ながら、磨き残しの部分を重点的に
ブラッシングしましたよ。
画像1画像2

4年 鉄棒運動 その2

 鉄棒でいろんな技ができるようになったかな?
よく練習している技は、「こうもりふり下り」、
「後方支持回転」、「さか上がり」です。
 マメを作りながらも、がんばっていますよ!
画像1画像2

4年 虫歯を防ぐには

 6月の体重測定の前に、虫歯予防の話を
養護教諭にしてもらいました。
 歯こうを残さずにきれいにブラッシング
するコツを教えてもらいました。
 家で実践できているかな?
画像1

4年 書写 「はす」

 毛筆書写で「はす」という字を書きました。
結びのところの筆づかいが、やはり難しく、
苦戦していましたよ。

画像1画像2

4年 シャトルラン

画像1
 残りのスポーツテストのシャトルラン
を行いました。みんな顔を赤くしながら
一生けん命、自分のベストを尽くそうと
がんばって走っていましたよ!

4年 科学センター学習

 展示コーナーでさまざまな「科学」に
触れました。積極的に職員の方に質問を
する姿も見られ、充実した時間になった
ようです。
 最後はプラネタリウムで、春の星座や
月の動き・形について、学習することが
できました。
画像1画像2画像3

4年 みさきの家にむけて

 班長、保健、食事、生活、レクリエーションの
それぞれの係に分かれて、みさきの家宿泊活動に
むけた準備が始まりました。
 自分の仕事をしっかりと取り組んで、充実した
3日間にしてほしいと思います。
画像1画像2

4年 国語 漢字辞典の使い方

 漢字辞典の、総画引き、音訓引き、部首引きの
3通りの引き方を学習しました。
 調べたい漢字が載っているページを見つける
ことができたかな?
画像1画像2画像3

4年 図工 ハッピーカード作り

 図画工作の学習では、とびだす仕掛けを用いた
カード作りに取り組んでいます。
 かいじゅうがとびだしたり、ロケットがとび
だしたり、家がど〜んと建ったり…。
 どんな完成品が出そろうのか楽しみです。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 食を考える日 給食終了
3/23 卒業式
3/24 終了式 2525えがおの日 大掃除
3/25 学年末休業(〜4月5日)
3/27 阪神高速開通式
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp