京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up20
昨日:57
総数:498193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 毛筆書写「秋」

画像1画像2
 へんとつくりのバランスに気をつけて書きました。
半紙に一文字だけを書くのは、文字の位置をとらえ
るのが難しかったですね。

4年・5年 学童大音楽会にむけて

 京都会館に行われる学童大音楽会にむけて
4年生と5年生の合同の練習が始まりました。
 パート別に分かれて練習をした後は、体育
館にみんなで集まり、合唱します。だんだん
とみんな声も出て、きれいにハーモニーが重
なるようになって…きたかな?
画像1

4年 雨の日はみんなで!

 楽しみにしている中間休みは、あいにくの雨…。
そんなときこそ、みんなで室内ゲームを楽しみましょう!
 ということで、あそび係さんが「なんでもバスケット」を
企画してくれました。おかげで、外は雨でも充実した休み時
間を過ごすことができましたよ。
画像1

4年 人権標語作り

 人権月間にむけて、標語を考えました。
「自分からあいさつをすれば みんなが元気になる」
「やさしい声かけをすれば みんなが楽しくすごせる」
など、いろいろな標語を作ることができました。

 これらの標語を、ポスターに仕上げていきます。
画像1画像2

選書会

画像1画像2画像3
 選書会をしました。みんな、時間いっぱいまで
真剣な顔つきで本を選びながらも、みんなでたく
さんの本を楽しむことができていました。
 最後、購入を希望する本には、投票を呼びかけ
る姿がおもしろかったです。

4年 図工 お話の絵 鑑賞会

 お話の絵が仕上がり、友だちの作品の鑑賞会を
行いました。みんな、たくさんのよいところを
見つけることができていましたよ!
画像1画像2画像3

運動会にむけて…道具作り

 学年競技で使う道具を作成中です。
どんなことに使うかって?
 それは、本番のお楽しみ…!
画像1画像2

4年 後期のめあて

前期のめあての達成度をふまえて、後期のめあてを
考えました。後期は、これだけはがんばりたい!
できるようになりたい!というものを、ひとつだけ
考えました。そのめあてに向けて、努力を続けることが
生活の中のよい波及につながり、他のことにも力をつけて
ほしいと思っています。
画像1画像2

4年 図工 お話の絵

 物語の中で心に残った場面を絵で表現しています。
イメージを広げながら、集中して筆を動かしていましたよ。
どんな世界観を描いた絵が完成するのか楽しみです。
画像1画像2画像3

中学年 運動会練習

 運動会にむけてダンスの練習が始まりました。
3年生、4年生、力を合わせて迫力のあるダンスを
完成させたいですね!
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 フッ化物洗口
3/22 食を考える日 給食終了
3/23 卒業式
3/24 終了式 2525えがおの日 大掃除
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp