京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:36
総数:496654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 持久走大会 その2

画像1
画像2
子どもたちは練習の成果を出すことができたのでしょうか。

3年生 持久走大会 その1

画像1
画像2
持久走大会がありました。
今年は昨年よりも3分長い,8分間完走でした。

国語「食べ物のひみつを教えます」 その3

画像1
画像2
友だちの説明文を真剣に読んでいます。

国語「食べ物のひみつを教えます」 その2

画像1
画像2
友だちからもらった付箋を嬉しそうに読んでいました。

国語「食べ物のひみつを教えます」 その1

画像1
画像2
画像3
国語の学習で書いた説明文をグループのみんなと交流しました。友だちの説明文を読んだ後に,くふうされている所を付箋に書き友だちに渡しました。

ものの重さをしらべよう その4

画像1
画像2
画像3
最後は,電子てんびんでより詳しく重さをしらべました。「g」の単位をつけて,はかった重さをノートに記録していきました。

ものの重さをしらべよう その3

画像1
画像2
「これなら重さの違いが分かる。」「○○の方が重いな。」と,つぶやきながら重さくらべをしていました。

ものの重さをしらべよう その2

画像1
画像2
画像3
両手の感覚で重さをくらべていると,「もっと分かりやすい方法はないかな。」「どっちか分かりにくいな。」という子ども達のつぶやきから,はかりを使って調べることになりました。

ものの重さをしらべよう その1

画像1
画像2
理科の学習「ものの重さをしらべよう」の学習が始まりました。今日は,身近にあるさまざまなものの重さを両手で持ちくらべました。

スチレン版画 その4

画像1
画像2
プラスチック製の削りを使いながら,スチレン板を彫っていきます。どのような作品に仕上がるのか楽しみにしていてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 学校安全の日 職員会議 ねぎ収穫祭3年 まなび PTAバレー
2/16 なかまタイム 環境の日 フッ化物洗口 部活
2/17 算数検定 部活動南支部交流会
2/19 学校保健委員会 まなび 部活
2/20 食を考える日 やりぬきタイム エコライフチャレンジ4年
2/21 卒業遠足 たてわり卒業制作 まなび 部活陸上 学校運営委員会理事会 PTAバレー

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp