京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up44
昨日:49
総数:497746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ねぎの定植 その2

画像1
画像2
画像3
今日は,1・2時間目にねぎの定植を行いました。ねぎの苗の植え方や,旬の時期など教えてもらいました。ねぎの苗を植える時は,土の上に置く程度で土をかぶせ過ぎないことや,苗を束ごと植えることなど知ることができました。

運動会たてわり顔合せ その1

画像1
画像2
画像3
運動会のたてわりメンバーが集まり,自己紹介をしたり,みんなで新聞を使って簡単なゲームをしたりしましました。

運動会たてわり顔合せ

画像1
画像2
画像3
運動会のたてわりのメンバーが集まり,自己紹介をしたり,新聞紙を使って簡単なゲームを楽しみました。新聞紙をどんどん小さく折っていき,その上にグループのみんながのれるように協力しています。

本係による読聞かせ

画像1画像2
朝のベーススタディ―を使って,本係はクラスのみんなに読聞かせをしました。

国語「ちいちゃんのかげおくり」

画像1
画像2
画像3
「ちいちゃんのかげおくり」の学習が始まりました。今日は,全体のあらすじをよみ,グループにわかれて場面ごとに小見出しをつけました。

算数「時間と長さ」

画像1
画像2
画像3
長さの学習でメジャーの使い方やめもりのよみ方を学習しました。教室の中にあるものや廊下にあるものを見つけて実際に測ってみました。毎回,長さを予想することで,最後のほうは予想した長さと実際に測った長さがほぼ同じになる児童が多くみられました。

図工「お話の絵」その1

画像1
画像2
画像3
「まんげつの夜、どかんねこのあしがいっぽん」という本を聞き,絵に描きました。

図工「お話の絵」その2

画像1画像2
「ジンベエザメのはこびかた」という本を聞いて,絵を描きました。

国語「ローマ字」その1

画像1
画像2
画像3
国語の学習でローマ字の学習をしました。ローマ字表を見ながら,自分の名前を書いたり,食べ物や動物の名前を書くことができるようになりました。

国語「ローマ字」その2

画像1
画像2
画像3
国語の学習でローマ字の学習をしました。ローマ字表を見ながら,自分の名前を書いたり,食べ物や動物の名前を書くことができるようになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 2年さつまいも収穫 6年視力検査 (放)まなび1年開始 1年スポーツキッズ 部活動 PTAコーラス
10/25 個人懇談会 入学届受付(11/7まで) 5年視力検査
10/26 個人懇談会 4年視力検査 (放)まなび2〜6年開始 図書ボランティア
10/27 個人懇談会 3年視力検査 (放)まなび 
10/28 フッ化物洗口 2年視力検査 図書ボランティア スクールカウンセラー
10/29 支部タグラグビー交流会(凌風小) わいわい合宿
10/30 わいわい合宿 

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp