京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:36
総数:496663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3・4年生 運動会の練習

画像1
平成24年度運動会3・4年生の団体演技は,「上鳥羽だんじり祭り〜声かれるまでおどる!〜」です。

本番に向けて,順調に練習を進めています。

まだまだ完成には時間がかかりそうですが,3・4年生心を合わせてこれからじっくり練習していこうと思います。

本番を楽しみにしていてください!


3年生 読み聞かせ

画像1画像2
20日(水)に,図書ボランティアの方が読み聞かせに来てくださいました。

大型テレビを使って読んでくださったのは,たばたせいいちさんの「ひ・み・つ」です。

七夕の日に80歳の誕生日をむかえるおばあちゃん。
そのおばあちゃんの願いは,天国に行ってしまったおじいちゃんともう一度ダンスをおどること。
そんなおばあちゃんの願いをかなえるため,主人公のゆうきはまほうつかいになろうとしたり,ふくろうに聞いてみたり。
7月7日の七夕の日,おばあちゃんの願いはかなうんでしょうか・・・。

七夕には少し早いですが,きれいな天の川や星たちの絵に子どもたちは大喜びでした。

7月7日が今から待ち遠しいですね。

給食調理員さんとの交流

画像1画像2
19日(火)に,給食調理員さんの松本さんと蒔田さんが3年2組に来てくれました。

朝からの雨で窓が開けられなくて熱気ムンムンでしたが,
お二人が来てくださったことでさらにテンションが上がり,大盛り上がりになりました。

また遊びに来てほしいですね。

教育実習の先生と!

5月の半ばより,3年生に教育実習の先生が来てくれています。

今日は国語「ありの行列」の授業をしてくれました。

教育実習の大学の先生や上鳥羽の他の先生達も来てくれ,
子どもたちもいつも以上にがんばっていました。

単元の最後は感想文を書きます。
どんな仕上がりになるのか,楽しみですね。
画像1

まちたんけん

31日(木)に,社会科の学習でまちたんけんに出かけました。

校区の北側や南側は前に行きましたが,東側は工場や大きな会社が多く,広い道にはたくさんの車が通っていました。

上鳥羽小学校の校区の広さと,小学校の近くの様子とは違う雰囲気に,子どもたちはとても驚いていました。
画像1

春の植物の観察

3年生から理科が始まりました。
みんなやる気まんまん!意欲たっぷり活動に取り組みます。

今回は,春の植物を観察しました。
ポカポカいいお天気で,まさに観察日和です。

普段は通り過ぎてしまうだけですが,
よくよく見ると学校はすてきな花がたくさん咲いています。

どの花を観察しようか,みんな頭を悩ませながら一生懸命記録していました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 朝会 授業開始 給食開始 大掃除 町別児童集会
1/10 保健の日 銀行振替日 育成交流会 放課後まなび  ptaあいさつ運動
1/11 フッ化物洗口 なかまの日 部活 ptaあいさつ運動
1/12 5・6年洛南中スポーツフェスティバル(am) 土曜学習(pm)
1/15 たてわり 身体計測1年・育成 pta運営委員会

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

臨時休校の措置について

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp