京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up7
昨日:86
総数:497872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

楽しかった!大文字山

画像1画像2画像3
 15日(月)大文字山に遠足に行きました。山を登り始めるとすぐに雨が降り出して,上までいけるだろうかと心配しましたが,みんなの願いが通じたのか,登っているうちにいつの間にかやんでいました。苦労して登り,京都の町を一望しながら,グループごとにお弁当をいただきました。学年で紅葉している自然に親しめた一日でした。

持久走大会の試走に行きました。

画像1画像2
 11月10日(水)に持久走大会の試走に東向公園に行きました。3年生は1・2年生のときより,1周増えて3周走ることになります。1350mと距離は伸びましたが,子どもたちは一生懸命にがんばっていました。
 学校でも中間ランニングをしているので,少しずつ体力をつけて,30日の本大会では十分に力を発揮してほしいと思います。

九条ねぎを植えました。

画像1画像2画像3
 10月1日(金)の3校時,地域の村田治夫さんにお世話になって九条ねぎの苗を植えました。植える前には九条ねぎの特徴や育て方についてお話を聞かせていただきました。3年生の子ども達は苗をじっくり見たり,においをかいでみたりしていました。その後,1本ずつおいしいねぎになってほしいという思いを込めてみんなで植えました。

3年生 運動会練習始まる

画像1画像2
 今週から運動会練習が始まりました。
今は3・4年生が合同で踊るダンスの練習をしています。
「のりのり」の子どもたちで,授業が終わってからも「ワッショイ」と言ったり,
「ハッ!ハッ!」と言ったりしてダンスを楽しんでいます。
この勢いを本番までもっていきたいと思います。
よろしくお願いします。

3年生 社会見学ジャスコ洛南店

社会の学習「商店のはたらき」でジャスコ洛南店に社会見学にいきました。
現在ジャスコで学習したことをもとに,新聞づくりにはげんでいます。
保護者のボランティアさんもたくさんお集まりいただきありがとうございました。
子どもたちは,ジャスコの裏に潜入して満足そうでした。
画像1画像2画像3

オクラ・ホウセンカの種を取りました。

画像1画像2画像3
 オクラとホウセンカが夏休みの間に大きく育ちました。夏休み前からできてきていた実は大きくなり,しっかりと熟してきたので,種をたくさん取ることができました。「来年の春にはぜひ自分で植えて育てたい」と言う子ども達もたくさんいました。

3年 九条ねぎを育てよう

3年生の総合的な学習「九条ねぎをそだてよう」で,地域の村田さんに
ゲストティーチャーできていただきました。
九条ねぎの歴史や見分け方,特徴など教えていただきました。
今は,畑に栄養を与える作業と,ねぎを乾燥させる作業をしています。
2週間後にいよいよ畑にねぎ植えをします。
画像1画像2画像3

オクラ・ホウセンカの花が咲いて実ができてきました。

画像1画像2画像3
 みんなが夏休みにぐんぐんサマー学習に来たときやプールに来た時に雑草ひきをしたり,水やりをしてくれていたおかげで,オクラとホウセンカは休みの期間中にぐんぐん成長してきました。そして,たくさんの花を咲かせた後,実もたくさんできてきました。秋になるとそれらを観察し,実から種を取っていきたいと思っています。

8月3日登校日

8月3日(火)6月に植えたダイズ(枝豆)の収穫に行きました。地域の大橋さんに協力していただいて,種から育ててきたものでした。畑に植えたときからずっと見ていなかったダイズが大きな葉と実をつけていたことに,子ども達はとても驚いていました。土から抜くときには一人の力ではできないので,お友達と2人1組になって力を合わせて収穫していました。夏の暑い日ではありましたが,とてもいい経験ができたのではないかと思います。
画像1画像2画像3

3年 クラス対抗リレー大会

6月4日(金)の6時間目にクラス対抗全員リレー対決をしました。
子どもたちは日ごろの体育学習の成果を存分に発揮して,
とても上手なリレーをすることができました。

結果は2組の勝利となりましたが,お互いのクラスを認める
リレーができて全員拍手で終わりました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/3 休業日
1/4 仕事始め
1/5 部活動(陸上・バレーボール) 図書ボランティア
1/6 部活動(陸上・バレーボール・ソフトボール)
1/7 朝会 授業開始(4時間授業) 大そうじ PTA声かけ運動
1/8 スポーツフェスティバル洛南中
1/9 少年補導もちつき(島田公園)
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp