京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:95
総数:497605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

とびばこの準備運動は,ブリッジです。

 体育の時の準備運動では,ブリッジを取り入れています。春に比べると,とっても上手にできるようになりました。ブリッジは体幹を鍛える運動でもあります。片足をあげて挑戦する子やブリッジしたまま歩くことができる子もいます。お見事!
画像1
画像2

秋の読聞かせでは,大好きなアーノルド・ローベルさんを

 読み聞かせに夢中な子どもたちです。最後は感想を交流しました。
画像1
画像2

秋の読聞かせでは,大好きなアーノルド・ローベルさんを

図書ボランティアさんにアーノルド・ローベルさんの本を読んでもらいました。大好きなかえるくんとがまくんのお話や可愛いねずみのお話でした。
画像1
画像2

秋の遠足!その15

画像1
他のお客さんに席を譲ったり,どこまで行くのか聞かれて丁寧に答えたりと,学校の外でもマナーを守り行くことができました。さすが2年生!2年生が乗ると人でいっぱいの車内でしたが,ぎゅうぎゅうになりながらも,静かに過ごすことができ大変すばらしかったと思います。行く前に先生と約束したことがしっかり守れました。
画像2

秋の遠足!その14

画像1
市バスで行きましたが,行き帰りととても静かに乗車できました。
画像2

秋の遠足!その13

画像1
 カメラを向けると,お弁当を見せてくれる子もたくさんいました。
画像2

秋の遠足!その12

画像1
みんなのおいしそうなお弁当を見るのも楽しいです。好きなおかずを教えたり,思い出を話したりとお弁当の時間は楽しいです。
画像2

秋の遠足!その11

画像1
おいしいお弁当ありがとうございました。
画像2

秋の遠足!その10

画像1
 あっという間に完食していました。きっと,とってもおいしかったに違いありません。
画像2

秋の遠足!その9

画像1
やっぱり,お家の方が作ってくれたお弁当はおいしいです。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 (放)まなび
3/5 職員会議 (放)まなび
3/6 6年生を送る会 フッ化物洗口
3/7 かみとばっこ(9:30〜11:00) 親子サッカー(9:00〜11:00)
3/9 クラブ
3/10 あんしんあんぜん感謝式

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp