京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up71
昨日:36
総数:496688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】生活科「大すきいっぱいわたしのまち」

画像1
画像2
生活科「大すきいっぱいわたしのまち」の学習をしています。
上鳥羽のまちには「どんな人がいるのか。」「どんな場所があるのか。」をみんなで出し合ったあと,自分のお気に入りをカードにかいて紹介しました。

【2年生】算数科「たしざんとひきざん」

画像1
画像2
ベーススタディや,やりぬきタイムの時間に,「たしざんとひきざん」の練習をがんばっています。何十を足す計算,何十を引く計算,繰り上がり,繰り下がりのある計算など,いろいろなパターンの計算にもずいぶん慣れてきました。来週テストをする予定です。今週末の自主学習で,練習してもいいですね。

【2年生】国語科「たんぽぽのちえ」

画像1
画像2
「たんぽぽのちえ」の学習もまとめに入りました。
これまでにまとめてきた「4つのちえ」の中から,自分たちが一番かしこいと思うちえを選び,そのわけをワークシートに書きました。
休み時間には,その日のたんぽぽの様子を見に行く子どもたちです。

【2年生】体育科「マットあそび」

画像1
画像2
2年生では,前転,後転,側転,とび前転に挑戦します。
できる技を増やしたり,さらに綺麗に技ができるように,学習を進めていきたいと思います。

【2年生】体育科「マットあそび」

画像1
画像2
体育科はマットあそびの学習に入りました。
体ならしでは,昨年度学習した「ゆりかご」や「川とび」をしています。

【2年生】算数科「長さ」

画像1
画像2
友だちと説明もしました。
1センチが10ミリメートルだといういことを忘れないように,正確にはかれるよう,がんばりましょう。

【2年生】算数科「長さ」

画像1
画像2
長さの学習をがんばっています。
ミリメートルまではかるのは,とても難しいですが,一生懸命練習しています。

【2年生】図画工作科「ひみつのたまご」

画像1
画像2
出来上がった作品をみんなで鑑賞しました。
鑑賞して,上手だなと思った作品についてワークシートに記入しました。

【2年生】図画工作科「ひみつのたまご」

画像1
画像2
クレパスの使い方もずいぶん慣れてきました。
色を混ぜたり,塗り方を変えたりしながら,楽しんでいます。

【2年生】図画工作科「ひみつのたまご」

画像1
画像2
中から出てくるものも,それぞれ違って面白いです。
立ち上がって描いている子もいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp