京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up14
昨日:81
総数:497960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会で,2年生は「山のポルカ」と「いのちの歌」を6年生を送る会バージョンで発表しました。
会がおわって感想を聞くと,「発表が成功して6年生へ気持ちが伝えられた!」「6年生の発表がすごくて,とても気持ちがつたわってきた!」「中学年になったら自分たちも6年生のようにがんばりたい」と話していました。

2年 生活「ひろがれわたし」発表会その3

画像1
その3

2年 生活「ひろがれわたし」発表会その2

画像1
画像2
画像3
その2

生活「ひろがれわたし」発表会その1

画像1
画像2
画像3
お忙しい中,授業参観・懇談会へお越しいただき,ありがとうございました。
参観では,「ひろがれわたし」の発表会をしました。一人一人,”これまで,今,これからのわたし”についてまとめたものを発表しました。この学習を通して,子どもたちは自分の成長を感じると共に,改めてお家の方への感謝の気持ちをもっている様子でした。
授業の最後には,ありがとうの気持ちをこめて,歌とことばをお家の方へ贈りました。

【2年生】図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1
画像2
今年度最後の読み聞かせでした。
「ともだち」をテーマに2冊の本を読んでもらいました。
心が温かくなるお話をありがとうございました。
最後には,ボランティアさんに感謝の気持ちを伝える場面もありました。
一年間本当にありがとうございました。

【2年】ランチルーム

画像1
画像2
その5

【2年】ランチルーム

画像1
画像2
その3

【2年】ランチルーム

画像1
画像2
その3

【2年生】図画工作「まどをひらいて」

画像1
画像2
だんだん作品が仕上がってきました。

水族館,パン屋さん,図書館など
窓があったら楽しいと思うものを想像して楽しく
活動しています。
カッターナイフの使い方にもずいぶん慣れてきています。
今後もけがのないように安全第一で活動を進めていきたいと思います。

【2年生】音楽「人形の夢と目ざめ」

画像1
画像2
音楽の時間にエステン作曲の「人形の夢と目ざめ」の鑑賞をしました。
「お風呂が湧いた時の音楽で聴いたことがある!」と何名かの子どもたち。
こもりうた→夢の中→目ざめ→おどり
と,場面に分けて,人形になりきって何度も曲を聴きました。
強弱,楽器,聴いたイメージ,感じなど,
観点に分けて,感じたことを交流しました。
最後には,人形になりきって場面を想像しながら,音楽に合わせて体を揺らしました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 あんしんあんぜん感謝式 保健の日 フッ化物洗口
3/10 土曜学習 チャレンジトイレ掃除 
3/12 銀行振替日 
3/15 町別児童会 学校安全の日

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp