京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:63
総数:496591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 国語「ともこさんはどこかな」

画像1
画像2
画像3
話す聞くの学習です。お知らせの仕方,メモの取り方を学習しました。みんな集中して話したり,メモを取ったりしていました。

2年 みんなあそび

画像1
画像2
みんなあそびでは,けいどろやドッジボールなどを遊び係が企画してくれています。みんな思い切り体を動かして,汗びっしょりになることもあります。

2年 図工「おこめとわたし」

画像1
画像2
画像3
全校遠足に行った時のお弁当を食べている写真を見ながら,おにぎりを食べているわたしを描いています。お米一粒一粒を頑張って描いています。

2年 体育「ようぐあそび」その2

画像1
画像2
画像3
その2

2年 体育「ようぐあそび」

画像1
画像2
画像3
ようぐあそびでは,棒やプラフープを使って楽しく体を動かしています。みんな夢中になって活動していました。

【図工】ひかりのプレゼント

土曜参観でも見ていただけたかと思いますが,
図画工作科「ひかりのプレゼント」では,
色つきセロファンを使って,うちわを作りました。
色を重ねたり,色を並べたりして,
光を当てながら工夫して作ることができました。
画像1
画像2

国語【かんさつ名人になろう】

画像1
画像2
画像3
国語科「かんさつ名人になろう」の学習では,
自分の好きな生き物を選び,
「色・形・大きさ・におい・さわったかんじ」
など,授業で学習した「かんさつのポイント」に気をつけながら
かんさつ記録文を仕上げました。

体育【ようぐあそび】

画像1
画像2
画像3
体育では,「ようぐあそび」の学習をしています。
棒を使ってバランスゲームをしたり,
「台風の目」のゲームをしました。
棒一本でもとても楽しく体を動かしながら遊べます。

算数【長さ】

画像1画像2画像3
長さの勉強をしています。
30センチものさしを使って
ちょうど10センチくらいのものを探しました。
楽しそうに教室の中のものをたくさん測っていました。

かかり活動

画像1
読みきかせ係が,「はなくん」という本を
読んでくれました。
みんなとても楽しそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 スポーツキッズ3年 銀行振替日
6/13 社会見学4年
6/14 クラブ 水泳学習開始 
6/15 研究授業6−1 完全下校 (放)まなびなし
6/16 環境の日
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp