京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:81
総数:497951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生誕生日係

画像1
夏休み前最後の日にもお誕生日会をしました!

2年生 学びの先生 ありがとうの会

画像1
画像2
画像3
4月から夏休みまでお世話になった学びの吉野先生に感謝の気持ちを伝えるありがとうの会をしました。班ごとにメッセージを伝え,みんなでけいドロをして楽しく遊びました。最後に一人一人から感謝の気持ちがこめられた手紙を渡しました。
次の日には,吉野先生からお礼のプレゼントを一人一人もらいました。
さみしい気持ちもありますが,「吉野先生,ありがとう!」「勉強みてもらってうれしかったよ!」「運動会見に来てね!」という声がたくさん出てきて,温かい会になりました。

2−1ランチルーム給食

画像1
画像2
画像3
ランチルームで給食を食べました。教室とは違い,列になって一人一人がおぼんにおかずをのせてもらいにいくシステムです。かわいい箸おきも使いました。

2年算数「かさ」

画像1画像2画像3
同じ1Lでも入れ物によってかさの見え方が違うことを学習しました。また,かさを予想し,何L何dL実際に入るのか調べる学習もしました。かさの量感を養う授業です。

誕生日係

画像1
7月11日,誕生日の友だちをお祝いしました。

2年 光のプレゼント 1

 光のプレゼントの作品が仕上がったので,運動場で光に当ててみました。地面に映った作品がとてもきれいでした。
画像1
画像2
画像3

2年 光のプレゼント 2

 それぞれの作品の生き物や模様が浮かび上がると,子どもたちは「きれい!」と感動していました。
画像1
画像2
画像3

2年 光のプレゼント 3

 家でもぜひ作品をかざってみてくださいね。
画像1
画像2

おすすめの本

 図書館の先生に夏休みのおすすめの本を紹介していただきました。読書ノートの使い方も改めて教わりました。それから「にじいろの さかな」を読み聞かせしてもらいました。子どもたちは真剣にお話を聞いていました。
画像1
画像2

国語「うれしいことば」

画像1画像2画像3
人に言われてうれしかったことについてノートに書きました。
家族や友だち,先生に言われてうれしかったことをそれぞれに書きました。できたことをほめられたことや,友だちに遊びにさそわれたこと,心配してもらったことなどが多かったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/9 5年収穫祭 委員会 部活陸上 (放)まなび 図書ボランティア
11/10 秋の遠足予備日 銀行振替日 保健の日 (放)まなび PTAコーラス  
11/11 フッ化物洗口 中間ランニング 支部大文字駅伝予選会 4校時授業 完全下校 図書ボランティア 部活動なし
11/12 土曜学習 PTAバザー(13〜15時)
11/14 中間ランニング 支部大文字駅伝予選会予備日 4校時授業 完全下校 スポーツキッズなし 部活動なし (放)まなびなし PTAコーラス
11/15 学校安全の日 持久走大会 

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp