京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up72
昨日:49
総数:497774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

音楽 3拍子にちょうせん!

 トルコ行進曲には2つの旋律が出てきます。旋律の変わり目を聞き取って,リズムを手拍子で表現しました。
画像1
画像2

2年 書写

 お手本をよく見ながら,カタカナをていねいに書きました。子どもたちは,集中してがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

2年 1年生といっしょに学校たんけん(1)

 今日は学校探検でした。1年生に学校の中を案内しました。一つ成長した2年生の姿を見ることができました。
画像1
画像2

誕生日係

画像1
画像2
誕生日三人目でした!
歌を歌い,カードのプレゼントをしました。
算数で輪飾りを作ったので,それを誕生日祝いのたびに使おう,となりました。

トマトの水やり

画像1
画像2
金曜日に,土日があるので帰りに水をやっていった方がいいよと声をかけると,たくさんの子が水をやって帰りました。友だちの分もたっぷりやってくれていました。

算数「長さ」

画像1画像2
長さを予想してから,実際にその長さをはかるという授業をしました。
10cmを手で表すことが上手になったので,それを手がかりに予想しました。量感を養う学習になります。

アゲハチョウになりました!

画像1画像2画像3
卵から飼っていたアゲハチョウが,とうとうチョウになって飛び立ちました。みんなで名前を決め,1匹目はプリンちゃん,2匹目はつばめくんになりました!
みんなで飛び立つ姿を見ながら,「プリンちゃん,ばいばーい!」と見送りました。プリンちゃんは校舎の上まで一気に飛んでいき,つばめくんは「ありがとう」と言っているかのように,卵をもってきてくれた生き物係の子の頭にとまってから,飛び立ちました。

てつぼうあそび

画像1画像2画像3
てつぼうあそびでは,新しい技ができるようになったり,できる技を連続でできるようになったりする子が増えています。「先生,逆上がりができるようになった!」「こうもりふりが30回でできた!」などといううれしい報告がたくさんあります。

ノート

画像1画像2画像3
少しずつきれいに書けているノートが増えてきています。
きれいなノートはテレビにうつすなどして子どもたちにも紹介しています。
「きれいに書いたよ!テレビにうつして!」と言ってくる子も増えています。

誕生日係

画像1
16日に誕生日係を中心に,二人目の誕生日をお祝いしました。誕生日係がけんばんハーモニカをひき,みんなでハッピーバースデイの歌を歌いました。
誕生日だった子も,祝ったみんなもとてもいい顔をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/19 午前中授業 個人(三者)懇談会 6年金時人参苗植え(雨天順延)
7/20 食を考える日 朝会 授業終了 大掃除 給食終了 6年立山説明会(16:00〜17:00) 城南宮お涼み会パトロール 
7/21 夏季休業(8月21日まで) ぐんぐんサマースクール プール PTAパトロール
7/22 ぐんぐんサマースクール プール 図書館開館
7/25 ぐんぐんサマースクール プール
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp