京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:91
総数:498040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月13日(金) 2年 運動場にトノサマバッタが・・・

水泳学習が終わって,運動場を見ると,大きなトノサマバッタを

発見しました。びゅんびゅんとんでいました。

子どもたちは,嬉しそうに追いかけていました。

また,国語の「観察名人になろう」で書けますね。

上鳥羽小学校には,いろいろな生き物がいて,子どもたちの学びが広がります。
画像1
画像2
画像3

2年 ☆図工☆ 初めての絵の具

2年生になって,初めて絵の具を使いました。

何もかもが初めてなので,興味津津の子どもたちでした。

水の量を調節すると,色が濃くなったり,薄くなったりすることを

感じることができました。
画像1
画像2
画像3

6月12日(木) 2年 ☆生活☆ ミニトマトの観察 その1

今日は,学校園へミニトマトの観察をしに行きました。

さて,子どもたちは,じっくり見て観察名人を目指しています。

・色
・形 〜みたいです。
   〜のようです。

・数
・気がついたこと

以上の4点についてまとめました。


画像1
画像2
画像3

6月12日(木) 2年 ☆生活☆ ミニトマトの観察 その2

ミニトマトの実ができていることに

喜びを感じながら観察をしていました。

画像1
画像2
画像3

6月12日(木) 2年 ☆生活☆ ミニトマトの観察 その3


今日もまた,観察名人誕生です!!
画像1
画像2
画像3

6月12日(木) 2年 ☆体育☆ 水あそび

やってきました!!

水遊びの時間です。

2年生になって,初めてです。

水に慣れるようにプール1周旅行をしました。

水は,少し冷たかったですが,ワイワイ言いながら

楽しそうでした。少しすつ,水に慣れていけるといいですね。

画像1
画像2
画像3

6月11日(水) 2年 ☆国語☆ かんさつ名人になろう その1

さて,2年生の子どもたちは,かんさつ名人になるために

生き物を見つけて,じっくり観察中です。


さすがですね。集中力が。


画像1
画像2
画像3

6月11日(水) 2年 ☆国語☆ かんさつ名人になろう その2

かんさつ名人誕生です。
画像1
画像2
画像3

6月11日(水) 2年 ☆国語☆ かんさつ名人になろう その3

またまたかんさつ名人誕生です。
画像1
画像2
画像3

6月11日(水) 2年 ☆国語☆ かんさつ名人になろう  その4

一人一人がめあてに向かって頑張る姿が素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 6年 体重測定  1年スポーツキッズ (放)まなび  
3/3 なかまの日(6年生を送る会3・4校時)  古紙回収
3/4 1・4・6年読み聞かせ  5年体重測定  (放)まなび  図書ボランティア
3/5 4年体重測定  (放)まなび 
3/6 フッ化物洗口  授業参観(5校時)・学級懇談会  6年生制服引き渡し 図書ボランティア 

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp