京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:53
総数:497653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 ありがとうの気持ち

画像1
 先日のなかまの日では,あいさつや「ありがとう」を大切にすることを学びました。何気ないことですが,プリントを渡すときも「はいどうぞ。」「ありがとうございます。」と伝えあうことを大切にしています。
 これからも様々な場面で,「ありがとう」がとびかう学校にできるといいですね。
 
 

2年生 みんなあそび

画像1画像2
 係活動が活発になってきました。今日は,スポーツ係が考えてくれたリレーをしました。みんなで遊ぶっていいですね。いつも以上に白熱し,楽しい時間を過ごすことができました。
 係活動の合言葉は「みんなのために」です。これからもみんなのためになるような係活動がたくさんできるといいですね。


2年生 1年生と学校たんけん

画像1
画像2
画像3
 今日は,いよいよ2年生が1年生を学校たんけんに連れていく日です。今日までどんな教室かわかりやすいように看板をつくったり,案内する道順を確認したりしてきました。 
 看板を指でなぞりながらどんな教室か教えてあがえたり,やさしく笑顔で接してくれたりとちょっぴりお兄さんお姉さんの姿がたくさんみられました。
 これからも1年生とたくさん話をしたり,遊んだりする機会があると思います。これからも仲良くして,すてきなお兄さんお姉さんでいられるといいですね。

2年生 トマトの苗を植えました

画像1画像2画像3
 生活科の学習で,学校園にトマトの苗を植えました。花や野菜は,愛情をもって育てるとすくすく元気に育つよという話をしました。すると…「トマトに名前をつけたよ。」「大切に育てて,早く収穫したいね。」という声が。

 その気持ちを大切にして,これからもしっかり世話をしていきましょう。生活科では,トマトの成長の様子を観察していく予定にしています。

2年生 1年生をむかえる会がありました

画像1画像2
今日は,一年生をむかえる会でした。2年生にとっては,初めて1年生をむかえる側となります。はじめの顔合わせでは,緊張している様子もみられましたが,自己紹介やゲームをしていると,あっという間にたくさんの笑顔がみられるようになりました。

2年生もちょっぴりお兄さん,お姉さんですね。来週は1年生を学校探検に連れていく予定にしています。今から楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp